//=time() ?>
③ワルキューレの伝説(AC.ナムコ.1989)
当時ガチ惚れ込んで何度クリアしても飽きなかったです
絵を描き始める理由の一つでもあると思います、ついでに再掲
PCEだけどブラックワルキューレ好き、その流れでドゥンケル好き
せっかくだから、PCエンジン版の説明書を取り込んでみました。いやもうこのキービジュアル神懸かってましたな! と言ってもワルキューレのイラスト、冨士宏さんの絵全てが神懸かってると言えますが! PCエンジン版は“カムーズ”の前にオリジナルキャラ“ブラックワルキューレ”が登場して激熱でしたね。😉
キャラクターデザインを担当した冨士宏による漫画『ワルキューレの降誕』では、ブラックワルキューレの前身と思しき戦乙女ドゥンケルが登場する。
ラグナロクにより消滅した世界の数少ない生き残りであり、古代の武人らしい戦士としての気高さを魅せる。
其の悪人では無い独自の解釈が斬新であった。
PCエンジン版『ワルキューレの伝説』の企画者はAC版『マーベルランド』の企画者である“ちとせ”氏。家庭用に移っての最初の仕事であり、そもそもマーベル~のタイトルは『ワルキューレの冒険』の舞台から取ったものなので格別の喜びがあったに違いない。ブラックワルキューレはACの没アイデアのようだ。
『同級生』の3人やブラックワルキューレ戦など、“移植のタイミングで追加された”PCEオリジナルキャラやイベントも、意識して撮影した被写体の一つですが、『ラングリッサー』に登場する敵司令官“セリア”は、(ややマイナーかと思い^^;)自らボツにしました。
#PCエンジンコンプリートガイドデラックス
ドゥンケル様、前回と違うイメージで描きたかったので。
キャラ崩壊ともゆう。
#ワルキューレ #ブラックワルキューレ #サンドラ #ナムコ