ニコラ・プッサン『ヘラとアルゴス』1636年

風景画のような神話画。読み解くのが難しい絵だと思います。絵の右半分に描かれているのはヘラと死亡したアルゴス、孔雀、イオ(白い牛)、逃亡中のヘルメスです。左半分に描かれているのはヴィーナスとキューピットのようですが主題ははっきりしません

3 29

ニコラ・プッサン『聖パウロの法悦』1643年 ジョンとマーブル・リングリング美術館

23 266

Nicolas Poussin
ニコラ・プッサン
『Winter (The Flood)』

0 1

承前)ローマはチャンスに満ちているから、数多くの芸術家が裕福な高位聖職者や貴族らの懐を頼りに集まってきていて。

スペイン人も多かった一方、フランスからはヴーエやル・ヴァランタン、プッサン、クロード・ロランら多くの画家が来て交流していたのね

2 13

ドガによるプッサン

0 7

レンブラントが描いたフローラは、ギリシア神話でなくローマ神話の女神で花の女神。プッサンが描いたこちらはルーヴル蔵。車に乗る花の女神フローラを「変身物語」が語る花に変身した人物たちが讃えます。先頭にアネモネに変わったアドニスがいます。https://t.co/52gLypTHQN

1 12

フランス古典主義はアカデミーの会長に就任したシャルル・ル・ブランがニコラ・プッサンの美術理論をもとに確立した。それゆえプッサンこそがフランス美術の規範といわれている。知識人であり文人画家であるプッサンは「知的に絵を読む」と考え、哲学性の高い絵画はアカデミーにとって良い手本となった

0 1

1. la forge, Louis le nains
2. la diseuse de bonne aventure, le Caravage
3. 『アルカディアの牧人』プッサン作
4. monomanie de jeu, Gericault
(綴違うかもです💦)
4回挑戦しましたが比較的うまく描けたのは1番目だけでした💦あとは挫折しました。
chiyokoさんはどの絵を模写したいですか?

0 0

今日は背景の二重橋を描いた。
自分は、敬愛するプッサン(2枚目)のように描きたい。
レンブラントのように気負いや衒いは全くなく、淡々と人物も自然も同じテンションで描く。それは非常に絵画的であり、かのセザンヌが「自然でプッサンをやり直したい」と言ったのがよくわかる。

2 20

Les œufs pochés, c'est pas mon truc...
「温泉卵は得意じゃないかな…」

0 17

【画家の誕生日】
今日(6月15日)は、ニコラ・プッサンの誕生日!
→自社のバロック時代のフランスの画家。17世紀のフランスを代表する画家であるが、画家としての生涯の大半をローマで過ごした。代表作は、『アルカディアの牧人たち』。

10 90

17世紀フランスの大画家、ニコラ・プッサン(1594-1665年)の作品《アポロンとダプネ》(1625年、アルテ・ピナコテーク所蔵)。事の発端となる矢を射るクピドも描かれている。この主題は愛に対する純潔の勝利を象徴しているとも言われる。

1 15

イタリアの影響とネーデルラントから受け継いだものが下地として顕著にあり「真のフランスらしさ」があらわれるのはかなり後…という構図、音楽だけじゃなく絵画もまさにそうです

ローマにいたプッサン、デュモン同様ネーデルラント方面から来たフィリップ・ド・シャンパーニュ…

4 16

春から夏にかけて、オーリーオーンは全く姿を消す。ここから──彼は狩の途中、イオニアのキオス島で王女メロペーに乱暴を働き、王オイノピオーン(初めて赤い葡萄酒の作り方を教えたと云われる)の手で眼を潰され、海岸に抛りだされたという。
画はプッサン。

3 14

西洋美術の数のシンボリズム。「4」というまとまりが地上に関することを説明。プッサン最後の傑作連作「四季」。春夏秋冬、朝昼夕夜、誕生・絶頂・衰退・滅びのサイクル。重層的に思索が込められる。名画を読み解く/ルーヴル美術館名品150選にて解説。4/23京都・神戸・配信。https://t.co/DfXV8MVuA8

0 6

ニコラ・プッサン
フローラの王国

0 7

(そして鍵盤の内側、ルイ14世のもとにあったプッサンのオルフェの左右反転ですネ)

1 4

同じくルーヴルにあるローマのフランス人画家プッサンは、悲劇が起こる直前のオルフェウスとエヴリディケーを描いている…意外と冥府の絵ってないのだよなフランス・バロック  https://t.co/O8fP3s3QUK

1 4

日々、秋が深まるのを感じますね🍂
ヘッダー画像を変更しました🍇
葡萄が巨大!

の「四季ー秋」#ルーヴル美術館 蔵

1 15

【二コラ・プッサン】

バロック時代のフランスの画家です。生涯の殆どをローマで過ごした。

日本では、あまり知られてない画家ちゃうかな。

燃える感情を、和らげて描いている、そのような印象を受ける。

0 0