//=time() ?>
2022/5/29 NGC7000 IC5070
北アメリカ星雲とペリカン星雲
CGX FRA300 294MM HOO, Ha 1.5時間 OIII 3時間
強風の時には小型屈折しか勝たん…
目立つグレートウォールよりも暗黒星雲のウネウネがすこでしてな(陰キャ志向)
ペリカン星雲 Pelican Nebula #galaxy #universe #astronomy #illustration #drawing #artwork #acrylicpainting #digital #惑星状星雲 #銀河 #宇宙 #天文 #天体 #イラストレーション #アート #アクリル画 #デジタル #ペリカン星雲 #pelicannebula
おとといの晩に多治見の自宅で撮影したペリカン星雲あたりのAOOです。BKP130とASI294MMにて。
撮影はこれで終了するつもりでしたが、面白くなってきちゃって、SIIも撮りたいなあ、今晩晴れるかなあ、と欲。
デュアルナローによる北アメリカ星雲とペリカン星雲付近
ダークもフラットも撮ってないのでLrで被りだけ修正
メキシコ湾の部分が暗黒星雲なのが良く判る
どこをどう仕上げれば良いのかまだよく分かってないのでほぼ撮って出し(^^;
E-M1III ZUIKO180mmF2 アストロデュオナローバンドフィルター
北アメリカ星雲NGC7000とペリカン星雲IC5070です
L画像にHαを使用したのでかなり微恒星少ないです
普通の画作りのためにL画像も撮っておけばよかったと後悔
※縦横回転して再投稿すみません
富山の自宅庭撮りでの北アメリカとペリカン星雲です。
FS-60CBにEOSの6Dで撮影。サイトロンのCBPフィルターを使っています。
やっとそこそこ納得のいく画像処理に落ち着きました。
明るい恒星の色がオレンジ、緑、青と綺麗に出たのが嬉しいです。
これからブログ記事書きます。
#CBP
北アメリカ星雲とペリカン星雲
夏の大三角の一つのデネブの近くにある散光星雲です。
北米大陸の形に似ている左の星雲が北アメリカ星雲。
右がペリカンの姿に似ているペリカン星雲です。
私達の銀河に漂う巨大なガス雲で、肉眼では見えませんが長時間光を集めると写ります。(先日、望遠鏡を使って撮影)
月齢14.4の下で撮ってみたペリカン星雲
惨い結果になりました。雲来襲のため50枚中12枚(2分露光)無理やりスタック、SN比最悪で縞が盛大。
無理したらダメですね💦
#天体写真