//=time() ?>
U-NEXTでケリー・ライカート作品が見放題になったのでぜひ観てください。
#リバー・オブ・グラス
#オールド・ジョイ
#ウェンディアンドルーシー
#ミークス・カットオフ
ケリー・ライカートの映画たち 漂流のアメリカ
★国内最終上映
『ウェンディ & ルーシー』
5/20金)13:50-
5/21土)17:40-
5/22日)〜5/26木)13:50-
5/27金)21:10-
『ミークス・カットオフ』
5/20金)15:30-
5/21土)13:50-
5/22日)〜5/26木)15:30-
https://t.co/2Zfv7S8WfN
◎残席あります!
シネポートシアターMITO vol.53
「ケリー・ライカートの映画たち」
2022年4月23日(土)
Café+zakka+gallery Minerva
①10:30◎ リバー・オブ・グラス
②13:00◎ オールド・ジョイ
③14:45◎ ウェンディ&ルーシー
④16:40◎ ミークス・カットオフ
https://t.co/9BCcwDhnpc
『ミークス・カットオフ』観ました
テスロー夫妻ら3家族は移住の旅のガイドをミークに頼むが…
心許ないガイドと女性参政権。広大な大地を彷徨う女性達の狭き世界。ようやく手に入れた選択権は男性リーダーを選ぶという不条理な現実。何処までも続く原野に希望の道標はない
もう1つ解釈あるかな?→続
本日より、ケリー・ライカート特集第四弾(ラスト!)『ミークス・カットオフ』上映スタートです🎬
土日は『ウェンディ&ルーシー』とはしごもおすすめです🌞
#ケリーライカート #ミークスカットオフ #日田リベルテ
おはようございます!映画祭4日目です。本日は10:00『トゥルーノース』、10:15『映画ドラえもん のび太の恐竜2006』、13:15『ミークス・カットオフ』、13:30『彼女は夢で踊る』、17:00『ある殺人、落葉のころに』、17:15『PASSION』を上映します。
「ケリー・ライカートの映画たち」
最終日に滑り込みで『ウェンディ&ルーシー』と『ミークス・カットオフ』を続けて鑑賞。
特集上映で4本まとめて見ることができて、作品の一貫性のようなものをより感じ取ることができました。
旅の伴侶。進まない(進めない)ロードムービー。
#映画
映画だって見てますってば。
怖がるゾーイ・カザンの名演技「ミークス・カットオフ」
裸足でウロウロ「リバー・オブ・グラス」
上記の2作品はケリー・ライカート監督作。いいな。
そして、ステイ・パンク!身近な感じが共感と感動。「ディナー・イン・アメリカ」
ケリー・ライカート特集『ミークス・カットオフ』『リバー・オブ・グラス』鑑賞。ミークスカットオフのロングショットの美しさと、予測できないストーリー。リバーオブグラスのキレと勢い、どちらも素晴らしかった。今回の特集4作品、もう一度全て観たい。凄く良かった…
「ミークス・カットオフ」
現代アメリカ映画女性作家のケリー・ライカート作品
広大な砂漠を歩き、西部へと向かう三家族が案内人を頼りに目的地を辿る
これといって派手な部分はないのだけど目が離せなかった
評判を聞いて観る前までそわそわしてた。
観た後納得でそわそわ
#みむ映画
#meekscutoff
#世界辺境映画研究、3本目は女性目線の異色の西部劇『ミークス・カットオフ』(2010)。トッド・ヘインズ プロデュース、ジョナサン・レイモンド脚本、ミッシェル・ウィリアムズ主演。https://t.co/uUel1WExFUミークス・カットオフ/
https://t.co/FZSRpbz4oa
ケリー・ライカートのミークス・カットオフを観た。
移住先を求め旅をする西部劇であるがルールを決める男たち、蚊帳の外に置いてかれる女たち、異人種に対する偏見など現代にも通ずる社会風刺が描かれている映画でした。
ラストのミシェル・ウィリアムスの目線の演技が圧巻でした!
ケリー・ライカート監督特集『ミークス・カットオフ』鑑賞。西部開拓時代のオレゴンで、不毛の地を漂流し続ける民たちの行進を綴った、荒野の不条理劇。神憑り的に美しい映像と共に、観る側もひたすら「歩む」事を強いられる事から生じる焦燥と不安感が、やがて行き着く「果ての地」に息を呑む。戦慄。
「ミークス・カットオフ」
西部開拓時代、移住の地へ行くためにアメリカの荒野を横断する3家族とその危険な横断のガイドとして同行するミークを追った西部劇。
その横断道を熟知しているのがミーク、ということでこのタイトルなのかな。
敵対してもおかしくない疑念だらけだった関係性がゆっくり変化
イメージフォーラム・フェスティバル2020にて「ミークス・カットオフ」を観ました。どん詰まり開拓隊のヤケクソ煉獄行!襲い来る困難が全部地味!それでも進むしかない僕らの明日はどっちだ!諦念&しんどさMAXの形で未来への活力を注入するライカート監督の冷めた視線が心地好い。ダノが可愛いです。