早世のジェリコーがメデューズ号の筏をどんな想いで官展に出品したのかと思うと泣けそう。作品名まで勝手に変えられてしまった問題作。

1 1

テオドール・ジェリコー『メデューズ号の筏』1819年

33歳で早逝した画家ジェリコーの代表作。『ミノタウロス号の難破』と同様実際に起こった事件が題材。難破者に取材したり病院で遺体をデッサン(!)して描き上げた話は有名です。中央うつ伏せの亡骸は後輩のドラクロワがモデルを務めた説があります

0 29

ターナー『ミノタウルス号の難破』1810年頃

同年に難破したイギリス軍艦を描いた作品。同じロマン主義の画家ジェリコー『メデューズ号の筏』の8年前に描かれました。

0 27

ジェリコが描いた一大スキャンダル~メデューズ号の筏~ https://t.co/IKlg44txNl

昨日更新したメデューズ号事件。

復古王政時のフランス政府が隠蔽しようとしたこの事件を描いたことで、政府の一大スキャンダルとして知れ渡ることになります。




1 32

1816年7月2日、🇫🇷フランス海軍のメデューズ号がモーリタニア沖で難破。一部の乗組員が13日後に救出されるまで筏で漂流した事件を元にジェリコーが描いた『メデューズ号の筏』は極限状態と狂気を感じさせます。#今日は何の日
Ph(C)RMN-Grand Palais(musée du Louvre)Michel Urtado

6 47

メデューズ号の筏 解説面白くて創作パロで描いちゃった!
ネガポジきれいに分かれたなあ…死んでるのは作家

22 277

冬汐に中指立てながら沈む


→冬汐(ふゆじお)

*Fuck Off RRRecords, Bye Bye Noise Music / 暴力温泉芸者
https://t.co/IZ2QAsxknQ

*テオドール・ジェリコー『メデューズ号の筏』1818 -1819年 ルーヴル美術館

1 13

9月26日は🇫🇷画家テオドール・ジェリコーの誕生日(1791)。代表作『メデューズ号の筏』は、ルーヴル美術館が所蔵しています。幅が約7mもある大作で、ロマン派らしくドラマティック。Ph (C) RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Michel Urtado 

12 40

1816年7月2日、🇫🇷フランス海軍のメデューズ号がモーリタニア沖で難破。一部の乗組員は13日後に救出されるまで筏で漂流します。事件を元にジェリコーが描いた『メデューズ号の筏』はルーヴルにあります。#今日は何の日
Ph (C) RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Michel Urtado

11 40


お題『メデューズ号の筏』
フォロワーさんと著作権切れの絵画お題を出してSSにしてみました
泥水のようだと評判です

2 2


お題『メデューズ号の筏』
フォロワーさんと著作権切れの絵画お題を出してSSにしてみました
kはすべてを解決する

3 3

今日の舞台はルーブル美術館でも有名な絵画ジェリコー「メデューズ号の筏」もちろんバーチャル画家も登場。次々と瀝青で死んでいく美術関係者たち。離婚して調子が上がらないヴェルレと父親との縁が切れて大喜びのシャサーニュ。

0 0

画家が描いたのは「社会問題」でした。それまで、「お上品で美しい絵画=芸術」とされていたところへの投石です。ということは、ロマン主義の画家は、今でいう社会派ブロガーですね🌟 (ドラクロワ『民衆を導く自由の女神』、ジェリコー『メデューズ号の筏』)

0 5

9月26日(土)ジェリコーの誕生日。

1 11

【画家の誕生日】
今日(9月26日)は、テオドール・ジェリコーの誕生日!
→ 19世紀前半に活動したフランスの画家。ドラクロワなどにも影響を与え、ロマン派絵画の先駆者と見なされる。『メデューズ号の筏』や『エプソムの競馬』が有名。

35 133

1816年7月2日、🇫🇷フランス海軍のメデューズ号がモーリタニア沖で難破。一部の乗員が救出されるまで極限状態のまま筏で漂流した事件から、ジェリコーは大作『メデューズ号の筏』(ルーヴル美術館)を制作しました。#今日は何の日 Ph:RMN-Grand Palais musée du Louvre/MichelUrtado

6 21

『まさか…ラン…チェン…?』



ジェリコー【メデューズ号の筏】

2 4

次の作品のためにジェリコーの「メデューズ号の筏」模写しているけどこれめっちゃかっこいいな。これを28歳で描くかあ。。。天才。

0 9

ルーブル美術館にあるジェリコー の「メデューズ号の筏」とフジタの「アッツ島玉砕」の人体描写を比較して語ったのですが、記事では「ルーブル美術館にあるような、芸術としての戦争画を意識」と短くなりました。

4 6