画質 高画質

ある程度ライティングしてから描いてみる

23 298

tips
線対称に配置した羽根の塗りってどちらかがハードライトになるようにライティングするとエモすよね。

10 301

今回の進捗!!
ラフ→下塗り→背景+ライティング→描き込み+仕上げ
色塗り難しい〜〜〜😭

0 13

ライティングについて

①日光 ②スカイライト ③反射光

晴れた日のライティングは、この3つの光源を意識します。

自由に色を使って絵を描くために、理屈をおさえておくことは大事です。その理屈は、岩を描くことで学べると思っています。岩描いてみませんかー?

19 213

自キャラの髪型のマイナーチェンジとかしつつ
ライティングのお勉強

0 4

曇りのライティングについて

曇りの日は、曇った空がメインの光源になります。太陽光が雲で拡散されて優しい光になります。

晴れた日のようにハッキリとした明暗ができないので結構作画が大変ですが、優しい光で物の色や形を大事に描くのは結構楽しいです。ぜひ描いてね!

6 97

落書き。ライティングわっかんね〜〜!!!

1 3

顔の横からのライティングムズすぎw
諦めて順光にするか…?😌

1 17

クリップスタジオでも一応使えたけど重たかった。blenderでは透明なのに面があったり…クリスタで使うには要調整っぽい。
ポリゴン数とかならvroid3体分くらいだから、UE5だと処理は大丈夫だと思うけど。ライティングとか影とかが大変なんだと思う。

3 54

室内のライティングについて

この絵では、窓の外からの光と暖炉の火が光源ですが、それだけでライティングすると、暗い室内になってしまいます。

そこにライトはありませんが、中央に周りをぼんやりと明るくするライトがある…と考えて描くと良いかもしれません。

10 182


先生著
 

塗っていて安心できる配色
コントラストを利用すると逆光でもキャラが影に潰れずに描けることが良く分かる

「屋外にいるような反射と影の配色」

2 10





前回に続き、強い色を使った1枚。
見る人に印象づけるには、怖がらずに色を使えるようになる必要があると痛感する。

「目立つ配色」

0 3


先生著

オレンジの強い色でキャッチーな配色。
キャラとのコントラストも重要。
ここ一番で印象付けるならコレ!

「彩度の高い配色」

0 7


先生著


この同系色でまとめた感じも好き❤️
緑の瞳にするともっと映えるかも

「同系色でまとめた配色」

0 1


先生著

この配色はお手本があるから近づけられるけど
結構バランスを取るのが難しい気がする。

「レトロで落ち着いた配色」

0 4

初めまして、イラストレーターの卯い晴と申します。
ライティングを活かした幻想的なイラストを得意とし、筆の速さにも自信があります。
ご興味がございましたら、是非お気軽にお声掛けください。
何卒よろしくお願い致します。

0 50


先生著

初めて使う配色
落ち着いた印象に少しオレンジを加筆して血色をUP

「セピア系配色」

0 5


先生著


緑と紫、青とオレンジの2組の補色を使った配色。
明度と彩度を調整し、全体をまとめています。

「スクエアカラー(テトラード配色)」

0 6


先生著
 
初めて使う色の組合せ
補色+コントラストが印象的な1枚

「トリコロールカラー」

1 17