//=time() ?>
レイヤーの使い方について
ラフ / ラフ2 / 仕上げ / 仕上げ2…といったように、1時間ごとに作業工程を残すようにレイヤーを使うと、後から見直せます。
デジタルの一番の強みは、納得いくまで何度でも描きなおせることだと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
昨年作った寝る気まんまんドレイクさんアクスタ(もちもち)の等身絵版アクスタを10月に作ろうと描いたラフ2案です。どっちで行くか考え中…
案①はもちもちドレイクさんに寄せた図案で並べるとかわいい感じ
案②は別図案だけど小物も増えてかわいいのと、座ってるからサイズも収まり良さそうで良い感じ
Fantia/Ci-enは今月最後の更新です!
7月分の無料投稿をおまとめいたしました~!
(現在ラフ2,302枚、カラー2,608枚が無料で見れます)
絵はアカギツネ化です
#illustration #イラスト
レイヤーの使い方について
ラフ / ラフ2 / 仕上げ / 仕上げ2…といったように、1時間ごとに作業工程を残すようにレイヤーを使うと、後から見直せます。
デジタルの一番の強みは、納得いくまで何度でも描きなおせることだと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
↓期間販売中!見てね! https://t.co/A4oOPdziJY
(秋頃)
◾︎M様 |◾︎SDイラスト清書4枚
◾︎1枚絵ラフ2枚
(7月)
◾︎S様|◾︎1枚絵|Skeb
(8月)
◾︎M様|◾︎SDイラスト
◾︎立ち絵