//=time() ?>
今日のクロッキー 240日目 40min
ボックスクロッキーからレベルアップするために「リズムとフォース」という本を勉強し始めました。
#のすけは今日も頑張ってます
【実験】
「リズムとフォース」を読んだので、フォースの強弱を意識して描いてみた。
【感想】
「筋収縮とか、力の作用反作用とか、重心や重力とか、視覚化しやすい」ような気がする。
絵の硬さがこれでとれるといいな。
リズムとフォースって躍動感のあるドローイングについての本が欲しくって買おうと思ったら第3弾まであったりする。筋肉のつきかたの本も欲しくて身もだえしながらAmazon眺めてる。結構お値段高いのよね。まずは一冊ぽちり。あっ!山積みの本をどうにかしないと。
サイトウナオキ=サンのリズムとフォースの簡単な解説動画で、これができると顔と手がまぁ描けてればそれっぽくなるっていう話で、なるほどなと思って描いてみました。
大好きなtriggerアニメめいたアトモスフィアになって嬉しき、これなら早く描けるし作品増やせて良いですね
#絵を描き始めて1年178日目
オリキャラ dis. の1次創作。day12.
•先日作品集を買おうと思ったのを思い出して、好きな米山 舞さんの作品も掲載されてる作品集を予約してみた。
ついでに参考書になっちゃうけど、前から気になってた「リズムとフォース」もポチり。インプット。
#毎日お絵描き #wip
言いっぱなしもなんなので、精いっぱい言語化してみた。
マイケル・マテジ著「リズムとフォース」に関する(私の)一部の理解です。
もっと色々大事なこと書いてあるんですが…。