//=time() ?>
ヒロイン語り……なのか⁉️
レモンピープル……それは神が作りし10本の性剣の一つ……
左下の平野さんが表紙を描いているヤツを買ったのを覚えてます❣️
阿乱霊先生他、結構作家さん覚えてるので左下以外でも買ったことあるのかもしれません💦
残念ながら性剣戦争に敗れて休刊になったらしいです😅
サムネイラスト『戦え!! イクサー1』
レモンピープル原作のOVAつまりお色気アニメ。でもしっかり💥ロボ💥してる作品‼️大好きな大張正己さんも参加してるのだ。
・監督 マクロスの平野俊明さん
・BGM 渡辺宙明さん
(マジンガーZとかゲッター號)
ロマン︎だわ︎💕︎︎文字数足りない為配信で略
初出
①久保書店『レモンピープル』82年2月創刊号
阿島俊=米沢嘉博「ロリコン同人誌ピックアップ」第1回(所載『漫画同人誌エトセトラ82-98 状況論とレビューで読むおたく史』)
②徳間書店『アニメージュ増刊 アップルパイ 美少女まんが大全集』82年3月
原丸太=志水一夫「ロリコン同人誌レビュー」
猫井るとと先生と知り合うのもこの頃かな?
女子高生だったんですよ
え、この可愛い女のコの絵を
可愛い女のコが描いてるの?と思いました
華内美也先生、猫井るとと先生(カラー)は同じ吾妻ひでお先生のファンクラブだったので次は誰がレモンピープルでデビューか!と競いあってた様な(おぼろげ)
角綴じ時代のレモンピープルと中綴じ時代のレモンピープルの編集に携わったこと。
これは編集長と自分だけ(笑)
復帰したら中綴じのレモンがあったw
あと94年ころのレモンで秋山道夫氏・沖由佳雄氏・三崎尚人氏の似顔絵を描いて原稿料をもらったw
#フォロワーの9割が体験したことなさそうなこと
昨年、記憶だけを頼りに
「女子中学生特化型パワーローダー」を書いたが
当時モノの設定スケッチが出てきたので比較してみる
全然違うじゃん!w
<2021年産 1984年産>
#レモンピープル
久保書店/あまとりあ社に
原稿預けで結局載んなかったヤツ
どうもしない!しないぞ!しないんだってば!(震え声)
レモンピープル時代(中学&高校生)から今に至るまで全く進歩が見られない ※ただし昭和時代に引退済みw途中休憩によるブランクが35年ほどあります
絵は令和産 執筆時:老人 https://t.co/Gvl04LG2gf
『戦え!! イクサー1ACT.Ⅱ
CHARACTER'S ALBUM』
(1986年レモンピープル10月増刊号・あまとりあ社)
『戦え!! イクサー1ACT.Ⅲ
SPECIAL MOOK』
(1987年・あまとりあ社)
《金曜日定例》
チカラ尽きそうな
おっさん労働者(2021)へ
まぶしい少年時代(1983)からの
メッセージ
枠外の「何のパロだ、何の…」の解答ですが
石川賢センセイのウルトラマンタロウです!
レモンピープル 1983/10掲載 「フェアリっ子ふみちゃん」より
「恥ずかしい」そして「気持ち悪い」
38年前、僕の中学時代の魂の叫び
さらけ出しマンガ見て!w
掲載誌:レモンピープル
タイトル:フェアリっ子ふみちゃん
作者:小林紗良
1983年産 執筆時:ガチオタ中学生だよ!
【バラえもん】
https://t.co/UVDGJmZxi4
大昔にレモンピープルで連載していた漫画です。暇があったら読んでね~💖
全部無料ですよ。
@kinmanshouji @konakaga @ayadayWreath 華内美也先生その2(カラーは猫井るとと先生)
レモンピープルかなり初期から書いてます(中綴じ時代から)
華内美也先生、猫井るとと先生、僕(小林紗良)は同じ吾妻ひでお先生のファンクラブだったので次は誰がレモンピープルでデビューか!と競いあってた様な(おぼろげ)
マジですかー
本当に覚えててくれるの嬉しいんですよー
多分これがマンガ家引退作じゃないかな?
本格(笑)アニソンバンド漫画!
ある意味時代先取りすぎだろうw
レモンピープル1986年1月号
15歳?16歳?高校1年かな?
Rooks Road TEN CATE
https://t.co/IxutjsWtgk
「天晴れ!カッポーレ 」で化学少年少女の心を鷲掴みにし
「Comickers」では迷える子羊マンガ描きを救っていった
あの菅野博之センセイが
うっかりレモンピープルデビュー(KAN2O名義)を
告白してしまったばっかりに
ゲスト召喚されてしまった
月曜夜の《#レモゆる会》を聞き逃すな! https://t.co/9RiaFF7j0y
KAN2O先生こと菅野博之センセイ!
見っけましたよ巻頭カラー!
レモンピープル1985/8月号
で、ですね。同じ号に載せていただいてるんです
『NEAT』のTEN CATEが僕ですw
同誌面掲載、光栄であります! https://t.co/GvcKegtORO