2月14日 七十二候 魚上氷(うおこおりをいずる)

1 17

七十二候 第二候「黄鶯睍睆 (うぐいすなく)」 新暦2/9~2/13頃。鶯が鳴き始める時期。
まだまだ寒いので、もう鷽って思ったりしますが、八百屋さんやスーパーでは、菜の花が販売されてるのをちらほら見かける様になりました。菜の花とベーコンのパスタ。春パスタ食べたいな。

0 12

本日は立春。七十二候の「黄鶯睍睆/うぐいすなく」を現代風に上手にアレンジされた見事なジョークです。古今和歌集にもある春告げ鳥としての立場をトイレに置き換えて嗅覚と聴覚に訴えかけることでより強く印象を与えます。若き俳人たちへの「初音」としてよき句を詠まれましたね

れいてん🌸 https://t.co/JlL3hvytdI

0 3

2.黄鴬睍睆
うぐいすなく

12 52

🌖月の満ち欠け
[ 寝待月 ]のんびり過ごすとよい時。

♍️♎️ホロスコープ
月は乙女座、11:30水星120°、15:40冥王星120°、ボイド15:40~17:47天秤座へ

📅六曜:先勝

🐶干支:戊戌/つちのえいぬ

🗓七十二候:黄鶯睍睆/うぐいすなく

9️⃣数秘術
デイナンバー[ 9 ]受容、慈愛、傍観、大局観…

0 6

二十四節気「立春」七十二候 第一候「東風解凍 (はるかぜこおりをとく)」 新暦2/4~2/8頃。東から暖かい風が吹き、張っていた氷を解かし始める時期。
いよいよ本格的な春がそこまで来て、ハコベなど春の野草も顔を出し始める頃。今日はハコベの胡麻和えを描いてみました。

0 7

今日は、立春です🌸
七十二候の東風解凍(はるかぜこおりをとく)が始まりました。暖かな春の風が冬の氷を解かし始める頃を意味します。
暦の上では、春なりました。
本州はまだまだ寒いですが、こちらは寒波が過ぎ去り暖かい日々を過ごしています😊



9 74

1.東風解凍 
はるかぜこおりをとく

21 54

明日、2月4日の立春から1年間、七十二候の絵を順にアップしていこうと思います。
七十二候を自分なりの解釈で描いた絵のシリーズになります。

のタグでまとめていく予定ですのでどうぞ見てみてください〜!

12 73

皆様こんにちは
2月1日の誕生花はビデンスです
花言葉「淡い恋、もう一度愛します、調和、真心、美しい調和、忍耐」

七十二候では大寒、雞始乳(にわとり はじめてとやにつく)。乳は卵を産むと言う意味で春に近づいたことを指します
良い一日を🌸

2 11

さ、さむ…!
おはよう、みなさま…🪄✨

七十二候は本日より「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」に入りました。
沢の水も凍ってしまう…屋根からは氷柱…とにかく1番寒い時期なのです((⛄))

一年の最低気温もこの時期になることが多いみたいです。
みなさん、防寒を…!❄

0 23

今は七十二候で「 (さわみずこおりつめる)」、沢の水が凍ってしまうほど寒い季節。日本の最低気温が観測されるのもこれくらいです。しかし、冬至を越えてから日が伸びてきているのを感じていますか?春まであともう少し。お花を飾って一足先に春を感じてみるのもいいかもしれません。

16 50

🌒月の満ち欠け
[ 夕月、四日月 ]希望を持ちやすくなる時。「杵と臼がいるわね」の図

♓️ホロスコープ
月は魚座、02:43天王星セクスタイル

📅六曜:仏滅

🐑干支:癸未/みずのとひつじ

🗓七十二候:水澤腹堅/さわみずこおりつめる

6️⃣数秘術
デイナンバー[ 6 ]癒し、母性、優しさ、丁寧…

1 5

二十四節気 「大寒」七十二候 第七十候「款冬華 (ふきのはなさく)」 新暦1/20~1/24頃 。蕗のとうが出始める頃。
子供の頃は、独特の苦味と香りが苦手でしたが、今は好きです。蕗味噌にすると、おにぎりの具やご飯のお供に。春先の今しか味わえない贅沢です。

1 10

🌘月の満ち欠け
[ 暁月 ]おうちへスキップのうさきちさん図

♐️♑️ホロスコープ
月は射手座、~04:11ボイド終了山羊座へ、17:30水星0°

📅六曜:仏滅

🐯干支:戊寅/つちのえとら

🗓二十四節気:大寒

🗓七十二候:款冬華/ふきのはなさく

1️⃣数秘術
デイナンバー[ 1 ]自立、輝く、能動的…

1 6

1月15日 雉始雊(きじはじめてなく)
七十二候の一つで、オスの雉がメスに求愛するため鳴き始める頃とのこと。
すっかり描いたの忘れていて一日遅れの投稿で失礼します。




0 23

69 (きじはじめてなく)
「けんもほろろ」はキジに由来するそうな。前回描き心地が気に入ったiPad Photoshop「墨 傾き」で。

0 3

七十二候 第六十九候「雉始雊 (きじはじめてなく)」 新暦1/15~1/19頃。
小正月の今日は厄祓いとなる小豆粥を食べる日です。東北の小豆粥にはお餅が入れる場合もあるとか。韓国でも厄祓いに小豆粥を食べる風習があるそうで、1/15ではなく冬至に食べる様です。

0 10

今日1/15は七十二候の雉始雊 (きじはじめてなく)の日です。
雉のオスが求愛で鳴き始める頃とされています。
七十二候の絵を描いてきましたが、これで全部です。約5日毎に変わっていく季節を楽しみながら描くことができました!

0 9

🕊今日のスープとことば🕊
七十二候が小寒の末候・雉始雊となりました。小原古邨《雪の雉》に大伴家持の和歌を添えて。
雉といえば、キジケンケンココ…を思い出してしまいます。皆さまご存知かしら?

よい日曜日を🍀




1 8