1月15日 雉始雊(きじはじめてなく)
七十二候の一つで、オスの雉がメスに求愛するため鳴き始める頃とのこと。
すっかり描いたの忘れていて一日遅れの投稿で失礼します。




0 23

七十二候 第六十九候「雉始雊 (きじはじめてなく)」 新暦1/15~1/19頃。
小正月の今日は厄祓いとなる小豆粥を食べる日です。東北の小豆粥にはお餅が入れる場合もあるとか。韓国でも厄祓いに小豆粥を食べる風習があるそうで、1/15ではなく冬至に食べる様です。

0 10

今日1/15は七十二候の雉始雊 (きじはじめてなく)の日です。
雉のオスが求愛で鳴き始める頃とされています。
七十二候の絵を描いてきましたが、これで全部です。約5日毎に変わっていく季節を楽しみながら描くことができました!

0 9

🕊今日のスープとことば🕊
七十二候が小寒の末候・雉始雊となりました。小原古邨《雪の雉》に大伴家持の和歌を添えて。
雉といえば、キジケンケンココ…を思い出してしまいます。皆さまご存知かしら?

よい日曜日を🍀




1 8

🌗月の満ち欠け
[ 下弦 ]見直しによい時。お掃除スタートの図

♎️ ♏️ホロスコープ
月は天秤座、09:47土星トライン、11:10下弦、ボイド11:10~21:08蠍座へ

📅六曜:大安

🐓干支:癸酉/みずのととり

🗓七十二候:雉始雊/きじはじめてなく

5️⃣数秘術
デイナンバー[ 5 ]記録、体験、成長…

0 3

小寒の末候
🪶雉始雊 
(きじはじめてなく) 1/15頃~

雄のキジが鳴き始める頃。

求愛の季節、
ケーン、ケーンと声高に鳴きます。

雄は鮮やかな色ですが、
雌は茶色く控えめな色です。

0 8

「雉始雊(きじはじめてなく)」
ケーンケーン🐦

4 11

今日は七十二侯の雉始雊、そして天赦日と一粒万倍日と甲子の日が重なる今年最初の超最強開運日です✨昨日からまたマイナスオーラてんこ盛りに襲われていますが、それに乗らないよう、せっかくの超最強開運日いい運気に乗っていきたいです✨

0 4



January 15–19
雉始雊 Kiji hajimete naku
Pheasants start to call

New paths mean new sounds & the pheasant has not been part of that. But listening. A male calling incessantly for a female means that Spring is on its way.

Pheasant in the snow - Ohara Koson

0 2

今日(あと1分ほど)から七十二候は雉始雊。小寒も末候で寒さピークの大寒を体感する頃。
キジにドリルたべられるぼのの

27 63

七十二候 | 第六十九候 「雉始雊 (きじはじめてなく)」 1/15~1/19頃

0 0

雉始雊(きじはじめてなく):雄の雉が鳴き始める時期

      

0 20


【新宿髙島屋HPに掲載中】
69 雉始雊(きじはじめてなく) 1月15日頃
雄のキジが求愛のため「ケーンケーン」と鳴くころ。美しい虹色をしている雄とは対照的に、雌は薄茶色の地味な姿をしています。https://t.co/VyNpqU9yJq

0 1

【雉始雊】
(きじはじめてなく)

雄の雉が鳴き始める。七十二候の一つで、二十四節気の小寒の末候にあたる。1月15日~1月19日ごろ。

342 687