俺はこれが一番好きだね…上條淳士先生作だ!

21 59

上條淳士先生の漫画も同じく。

0 4

【2022年を振り返る】
カリスマ編集者・日下殿の下でも働いております。『完全版 I'll アイル』では巻末の浅田弘幸先生のインタビュー、『KISSxxxx 愛蔵版』では、3巻の楠本まき先生×上條淳士先生の対談の構成を務めました(『アイル』のインタビューはまだ続きます)。我ながら良い仕事してるなあ。

12 60

今月7日からの初個展開催日が迫って参りました。そこでスペシャルなお知らせを。
個展期間内の9日(土)に上條淳士先生をお迎えしてのトークショーを開催致します(乱入あり?)
こちらは有料イベントとなります。詳細はリベストギャラリー創さん のツイートをチェックして下さい!

41 162



3月12日は漫画家の上條淳士先生の誕生日である。上條先生と言えばやはり『TO-Y』であるが、線が細くて透明感があるんだけど、決して軟弱なイメージを持たせない画風が魅力的だった。

作品の中に、当時活躍していた日本のミュージシャンをモチーフにしたキャラが多数出てきたのも印象的だ❗

1 7

『おんなのコと車、岡本君の2大好きなものじゃん(笑)!』
クアドリフォリオ1巻発売時、師匠である上條淳士先生に帯コメをお願いして書いていただいたコピーのなんと秀逸なことかw
また車漫画は描きたいなぁ…。

6 42

にて購入した上條淳士先生の奇子さまとメルモちゃんのポストカード💌とわたしが描いたアポロの歌🌝🌹🐇🖋✨ https://t.co/vKJ0N6uKkF

1 1

今日の似顔絵は、かまいたちの山内さんです🎨 何年か前に上條淳士先生の原画展でお見かけしたことがありました😆 漫画とか好きな人なのか…と、ちょっと意外でした😚💕

1 11

好き好きロンちゃんが俺が着てた『TO-Y』のTシャツに食い付いたので1985.6.12(SAT)日比谷野音『帝王切開』Tシャツ!TO-Yの動きが活発で今月末からまたイベント!上條淳士先生に再会出来るのを楽しみにしてます。【 真夏のTo-y感謝祭 】7月29日(木)〜 8月4日(水)吉祥寺 リベストギャラリー創

0 2

今日の一枚 「ウイングス・オブ・フリーダム」 サンデーオールスターズ 🎵
少年サンデー創刊1500号記念盤❗️
高橋留美子先生のドレス姿&執筆陣全員の歌声が激レア。

上條淳士先生は自ら作曲した「TO-Y」イメージ曲担当‼️
色紙にアナーキーマーク2つ入れてサインしてパンクマニアっぷりをアピール❤️

3 18

実は去年の「eve展」も11月27日という😃。
飾るために拡大したモノと現場で購入した「TRIBUTE TO TO-Y」と付属ポストカードに上條淳士先生から直接サイン頂いた。
去年は名字、今年は名前に…実は好きな歌手と同じ名前(字は違うけど)


0 3

【 TRIBUTE TO TO-Y|上條淳士 】

「To-y」のデビュー35周年を記念し、
総勢33名の豪華執筆人が参加するトリビュート本。
上條淳士先生が頑なに描こうとしなかった「To-y」の新作漫画が、
33年の時を超えて収録されています!!




0 1

上條淳士先生のRTで
慌ててカフェゼノンへ
ひろき真冬先生の個展に行って来ました。
原画の迫力たるや!泣きそうになりました。
もうなんて言うか凄い!
ずーっと見ていたかった。
先生

先生ありがとうございます。

1 11

うぅ…
浅田弘幸先生 からバトンいただきましたので過去絵を。

今年の目標は図々しくなることなので敢えておいそれと声をかけられないような方々にまわします!
お忙しければスルーしてください❤︎

上條淳士先生
石川雅之先生
有間しのぶ先生

106 348

似顔絵になっているか否かは見た人が「似てる!」「いいね!」とならないと成立しない。自分は似せることも大事だがご本人やその人を知る方が不快にならないように可愛く描くことを信条としている。線の綺麗さやデッサンは師匠上條淳士先生から、カリカチュアのさじ加減は窪之内英策先生から学んだ。

7 45

小学館 (2018/1/30)
刀剣乱舞-ONLINE- アンソロジー ~本丸壱番!~
(裏少年サンデーコミックス)
https://t.co/xPWk1eDxEG
※デジタル版あり
上條淳士先生寄稿

1 0

そして そして!
上條淳士先生個展、東京展シリーズの例のアレですが…ね。

もちろん販売決定!!!!

のお土産に!
ぜひあなたの を名古屋に!

現在鋭意制作進行中! https://t.co/9XiUuz5XBB

14 58

上條淳士先生 誕生日おめでとうございます!

遅れるとは…とはっ…

0 2

上條淳士先生、尚月地先生スペシャルトークイベント終了しました。

凄かった。単純に、ホント楽しかった。

コラボイラストが生み出される裏話と苦悩と葛藤、漫画家を志した経緯、編集者さんとの関係性、お互いの作品から感じた作家さんならではの視点と気付き。→

23 92