赤楽茶碗「さても」(広島市重要有形文化財)で抹茶を飲んでいるグラスワンダーとそれを見て事件かと誤解するエルコンドルパサーを描いたー(skeb依頼ありがとうございました)
さてもの作者である上田宗箇は武人で茶人とグラスと相性の良さそうな方ですね

24 64

昨日5月30日は武人・茶人・造園家の )が亡くなった日。〈旧暦・慶安3(1650)年5月1日〉利休や織部の身近で学びつつ武人としては数多のいくさ場で活躍。津田信澄を討ったのは宗箇だったのね。徳島城、和歌山城、広島城、名古屋城内の庭園作りにも関わりました。#ニッポン武将名鑑

8 26

黒豆さんが色塗りしてくださった武州時代のトシミツです!

広島の開花の標準木は縮景園にあります。
縮景園は上田宗箇が作庭した国の名勝で、その上田宗箇を流祖とする宗箇流は武家茶道なので右での所作が多いです。左腰は刀の位置だからね!☆^(o≧▽゚)o
https://t.co/1XmVaJD01W

3 22

上田流和風堂特別公開 「 大坂夏の陣・その後 ~ 塙(ばん)団(だん)右衛門(えもん)と上田宗箇(うえだそうこ) ~ 」3月下旬からだそうだが、広島はちょっと遠いけど何とか見に行きたい。

15 23

先日、家元に お邪魔する機会がありました! お庭もとても綺麗にしてあり、広島たる上田宗箇のお茶の風情を感じられまして、自流派とは違いますが 素晴らしかったです。

現在、予約受付中 。😊✨ 是非 !

0 9