続き
⑤『大きな魚は小さな魚を食う』(ピーテル・ブリューゲル)
⑥『大漁鯨のにぎわひ』(歌川国芳)
⑦『廃船』(不染鉄)
⑧『Day and night』(M・C・エッシャー)

4 18

明治の日本画家、不染鉄の作品。
すげーかっこいい!
万年筆画は日本画に通ずるものがあると思うのです。
こんなパワーがある絵をいつか描けるようになりたい。


11 42

今テレビで不染鉄って人が出てたんやけど、ちょっと今後の人生変わったかもしれん。

5 15

東京国立近代美術館
不染鉄「海村」。不思議な海の表現が好きです。見える筈のない魚達の生き生きとした表情を描きたかった為の表現なのかな?なんて想像😊。タコかイカか分からない生き物が気になります🦑🐙
速水御舟「丘の並木」現実と幻想の狭間にある様な…空の青が印象的。

0 1

2017年のベスト展 なんといっても東博「運慶展」。川村記念美術館「ヴォルス」展、行けなかった京博「海北友松展」、企画はよかったサントリー美術館「狩野元信」展。雪村、吉田博、萬鉄五郎、不染鉄、アルチンボルド、ミュシャの回顧展。バベルの塔展。ボストン美の宋画、泉屋と静嘉堂の明清絵画展。

3 8

→ 目に涙がいっぱい溜まってしまったり。代表作《山海図絵(伊豆の追憶)》の世界観と描き方は言葉にならない…見ることが出来て本当に良かったです。海も山も富士も奈良も、キラキラ輝く美しい《いちょう》もこの季節に是非😊

3 13