お題:「ランダム指定モンスター」 与謝蕪村
主催:

32 102

お絵描きの息抜きのらくがき与謝蕪村…

13 39

ここが最高だよ、無期迷途
・主人公が良いキャラしてる
・副官もすごい
・ヘカテーとヘラがかわちい
・ストーリーが与謝蕪村
・モブキャラがめちゃめちゃ好きになる
ここがダメだよ、無期迷途
・スタミナ関連が足りない。全然
・広告が下手。ド下手くそ
・スタミナが足りなさ過ぎる
・スタミナをもっ

2 10

12月25日は なので、与謝蕪村の描いた“銀杏の木のばけ者”です。シャクレルバケモノ。

17 61

🐱「大津宿に到着、 でも食べようかな〜」 53番目の宿場

鮒ずしといえば、 の「鮒ずしや彦根の城に雲かかる」の俳句が有名ですが、日本三大珍味の一つであり近江を代表する でもあります🍣



20 99

え、エイミーが松尾芭蕉でエルマが与謝蕪村なの…!?(松尾芭蕉に憧れる与謝蕪村のようにという観点において。)

0 16

昨日はなんちゃってマダミス
「雪山の悲劇」を格闘家で遊びました!

GM コロネちゃん、ひつじさん、うさぎさん、さーしゃさん、与謝蕪村さん

ありがとうございました!
あの人がいるとだいたい幸せなキスエンドで終わるよね(笑)

1 13

8月19日は なので、俳人の与謝蕪村が描いた“真桑瓜のばけもの”です。去年描いたスイカの旦那の腰巾着というか、三下みたいなイメージが自分の中にあります(偏見) https://t.co/Vb9BRvK0VN

9 33

水道端図書館にて9月10日(土)14:00~15:40講演を行います。
本日より受付開始となります。
ご興味のある方ぜひご参加ください。


1 0

与謝蕪村は江戸の3大俳諧師の1人ですが、実は画家でもありました◎
有名な句「菜の花や月は東に日は西に」は、画家ならではの感性で読まれていると思います。月の位置に注目すると実は夕暮れ時。主役は菜の花ではなく「風景画」として脳裏に浮かびます。言葉でもグラフィック表現ってできるんですね。

0 3

『与謝蕪村:奥の細道図巻』の物真似

蕪村先生5点目の『奥の細道図巻』が今年発見されたのよ。しかも最も古い時期(安永6)に制作されたものとみられるのよ。
✨京都国立博物館に展示中✨


6 108

折々に挟まれる俳句(芭蕉や与謝蕪村、
山頭火…)も趣きあり。

しかし舞台はどこなのよ。
専業主婦のお母さんは関西弁、他にも
方言が散見される。お父さんは標準語
だが、やや荒っぽい。

無邪気な妹ののちゃんは可愛いい。

比喩的ファンタジックなシーンも。
美しい背景。
異能のホームコメディ。

0 2

おはようございます☀
今日は日曜日だからのんびりまったり

本当に春の気温になってきて、寝てる時間が長くなった気がします
「春の海ひねもすのたりのたりかな」

与謝蕪村の詩ですねぇ

春のいい日はのんびりいきましょう

今日配信あるよ!

 

0 38

神速一魂の二人とのシルバーアクセサリーショップPRの仕事も佳境だねー。
「短夜(みじかや)や 枕に近き 銀屏風」
これは江戸時代の画家で俳人だった与謝蕪村の句だけど、センスは身の回りのものからと感じられるねー。
現代人の君達は、銀を身に付けて多少は引き締まったセンスを得られるかもー?

6 8

与謝蕪村君s8頂上アリーナトーナメントお疲れ様&ベスト8おめでとうございます🎊なんと3年近くランモバやっててエルウィン描いたの初めてだったわ🤫

21 92

【ランモバ】頂上ありーなs8トーナメント初戦 C組与謝蕪村君VSもんかさん 旅団員の応援配信許可もらったので今日もやります😃 https://t.co/e8NawMvYTD より

4 15

横井金谷
猛虎図
絹本 江戸時代 18世紀

Yokoi Kinkoku
Tiger
Color on silk, 18th century

龍吟虎嘯

3 6

エアスケブ2
与謝蕪村さん( )から覇王エルウィン!
体調悪いとのことなのでお大事になさってください!
ありがとうございました!

13 57