同僚のポスドクに頼まれてたfigureが完成。

左から順に、
1. 機能性僧帽弁閉鎖不全症
2. リングによる弁輪形成後
3. 乳頭筋縫縮術後
4. 2+3の術後

乳頭筋の位置がおかしい図が割と多いので、大動脈弁、僧帽弁の位置など割とこだわってあります。
その他にもマニアックなこだわりも。
分かりますか?

2 19

医療の専門家が描かいたわけでないイラストなのでスルーするのが大人のマナーなんでしょうけど、つい食いついてしまいます笑

A2-P2 viewなのに乳頭筋が2つ前後に見えるように描いてある絵を見るたびに「解剖学的に間違ってる!」って思っちゃうタイプです。

0 1

あと鎖骨乳頭筋と少し開けた襟と少しつり上がった眉毛と美人の象徴と名高い富士額であろう生え際全てが美しい………麗しい………

0 1

腱索と乳頭筋は (   ) に存在する

(解答) 心室
心房の内面は比較的滑らかですが、心室内面には心筋が網目状に盛り上がった肉柱や、内腔に突き出た乳頭筋がみられます。乳頭筋の先端から腱索という結合組織のヒモが伸びます。


【一問一答】
https://t.co/GzPYhJFhnI

0 9

腱索と乳頭筋は (   ) に存在する

(解答) 心室
心房の内面は比較的滑らかですが、心室内面には心筋が網目状に盛り上がった肉柱や、内腔に突き出た乳頭筋がみられます。乳頭筋の先端から腱索という結合組織のヒモが伸びます。


【一問一答】
https://t.co/GzPYhJFhnI

1 3

腱索と乳頭筋は (   ) に存在する

(解答) 心室
心房の内面は比較的滑らかですが、心室内面には心筋が網目状に盛り上がった肉柱や、内腔に突き出た乳頭筋がみられます。乳頭筋の先端から腱索という結合組織のヒモが伸びます。


【一問一答】
https://t.co/GzPYhJFhnI

1 3