. 『紫色の着物 亀甲文様 着崩れ 狐耳の女子大生 全身 茶髪』

2 5

TSUMAMI'z 今日のWIP

ちょーとダークな木彫師
仏師のイメージですが、木を加工する工芸はたくさんあります
木槌でノミを叩く音って気持ちいいんですよね
コーデは、市松の小紋にハットとトンビコート
背景は、毘沙門亀甲という亀甲文様の亜種です
東寺の兜跋毘沙門天の鎖鎧に描かれています

1 8

wip!!明日背景に竹を描き込んで完成です✨🎋✨
着物には亀甲文様、市松文様、山柄に鹿の子絞りをあつらえました!そして全体に笹を散りばめて統一感をだしました✨👘✨

5 23

愛染明王 亀甲花菱(きっこうはなびし)

ご存知キッコーマンのマーク!
亀甲紋を使った文様です!

名前はそのものスバリ、亀の甲羅に由来します。

鶴亀と繋がり
おめでたい吉祥文様として人気があります!

0 8

この衣装は…凄すぎる…
首周りの刺繍、金色が使われてるが嫌味がない、スカートと和服のマッチ、細かい亀甲文様や牡丹の刺繍が細かいお嬢らしく滝を昇る鯉(登ると龍になるので出世の象徴とか、右肩甲骨の刺青も粋で洒落ている。特に靴の仕上がりが運営の拘りを感じる。なにこの気合文字数

1 9

④匂ひ立つ

イメージは【大店の一人娘】。
勝ち気でわがままなところもあるが、恋には一途。

紅色の牡丹が咲き誇る、あでやかな振り袖に、亀甲文様の錦帯。
地の色が派手だとギャルになってしまうので、牡丹と同系色でおさえめに。

恋の喜びと辛さを知った乙女の羽衣です。

6 17

最近、ある占ツク作者の為に頑張って絵をカキカキし中。
(鬼滅の刃の夢小説に出てくる夢主)

手が変だけど、遠近法だということで……(白目)

あと、亀甲文様難しい………まだ途中だけれど、頑張って描ききるぞ……!。

1 3

命蓮寺持物散らし毘沙門亀甲文様を4年ぶりにリメイク。
東方伊勢物語で朱印帳として出したものの、当時のシルクスクリーン版の出来がよくなくて以後量産できなかった事による。
2色刷り2版だったのもめんどくさいから一色刷り1版に変更。

10 33

正倉院宝物にもあるらしい亀甲は一番ポピュラーな吉祥文様でしょうか、、亀甲文様ネコさんは高貴な紋章風にしてみました(#^.^#)

4 6