江戸の文様 第二弾😅
納涼浴衣シリーズどうぞ✧



「方滝縞」
「糸入れ亀甲繋ぎ」
「大漁文様浴衣」
「手綱染め」→

30 114

愛染明王 亀甲花菱(きっこうはなびし)

ご存知キッコーマンのマーク!
亀甲紋を使った文様です!

名前はそのものスバリ、亀の甲羅に由来します。

鶴亀と繋がり
おめでたい吉祥文様として人気があります!

0 8

清楚な武家娘さん。雪持ち笹・梅と鹿の子絞りの雪輪紋があしらわれた振袖に、毘沙門亀甲繋ぎに宝相華の帯を矢の字結びにしています…カワイイ。髪型はシンプルに島田髷に鼈甲の花笄、簪を1本。しごき帯は外出着の定番スタイル。
歌川国貞『江戸名所百人美女 芝あたご』ヨリ

70 332

白瑠璃碗(2008年出陳)
透明でごく薄い褐色味のついたカットグラスの碗。アルカリ石灰ガラス製で、円形の切子による装飾が亀甲繋ぎの文様として外面をおおう。ササン朝ペルシアで製作されたものといわれる。 https://t.co/7C9LQAW7MS

2 7