//=time() ?>
講談社文庫
『霊獣紀 獲麟の書(上)』
著:篠原 悠希
三国志の時代から少し経った蛮族ヒャッハーでお祭り騒ぎな五胡十六国時代。
かなーりグッダグダに戦乱続く大陸を舞台に、盗賊と霊獣の友情とか冒険とか戦いとかを描いた中華ファンタジーが好きな人は買うと良いよ。
五胡十六国時代・勢力地図集の同人誌企画で、316年、337年、357年、385年の地図を作ってみた✨
これで今まで作った地図と合わせれば、五胡十六国時代をだいたい網羅できるはず☺️
五胡十六国時代の1番の名君とされている、前秦の苻堅。in 自分とこフィルター
光武帝を意識したとのことで若い頃の姿は若干劉秀と似てしまいました。非常に若くして即位してるんですよね…。王猛ノータッチなのが悔やむとこ。引用故事は全部佐藤さんと小川さんからです←
#五胡十六国の日2021
自分の中じゃ、かなりいいねをもらえてるので、宣伝しとこ😊
歴史について自分の好きなことを書くブログ「歴史の宮殿」書いてます。
https://t.co/Bp4ZA1wc0n
主に中国の戦乱の時代・五胡十六国時代についての投稿が主で、オリジナルで作った勢力地図や、ドラ●エ風地形図を使って解説しています
【石虎、せきこ】
295年-349年、字は季龍。羯族の家系に生まれ、石勒に仕えた。率いた後趙外軍は切り札的存在として、五胡十六国時代随一の領土を奪取した。石勒死後、実権を握って暴政を敷いた。しかし、この通説には疑問が残るとされる。同姓同名の台湾猫がいるので、画像検索して癒されよう。
落書き苻堅さん(概成)
佐川英治先生が『中国と東部ユーラシアの歴史(放送大学教材)』でも改めて五胡十六国時代を「苻堅まで」と「苻堅以降」とで区分していたけど
この認識がもう少し一般化してほしいなー、というのが最近の願望
森野さん、お誘いいただきありがとうございます。とりあえず手元にあったイラストから
①某公主から口撃される主婿とその狂司馬コンビ
②五胡十六国時代屈指の名宰相
③なぜかRTが多かった狂司馬の娘
の三点を上げさせていただきます🙇
#絵描き繋がれ
@smith796000 🀄️は五胡十六国時代に戻るか?最低でも魏呉蜀の三国とウイグル、チベット、内モンゴル、ジュルチン分かれて地域性を生かして立て直さないと無理では?
日本も黒田砲不発の空撃ちばかりですが(-。-;
剛直かつ勇猛な厳しきビッグダディ『姚弋仲』
彼の厳しき薫陶により、息子たちは羌族の国をうち立てた。
https://t.co/Zy348Dlfyr
#五胡十六国時代 #キャラクターシートメーカー
明哲なるも、国を滅ぼした悲運の男『禿髪辱檀』
時代は彼を無情にも見放した
https://t.co/Zy348Dlfyr
#五胡十六国時代 #キャラクターシートメーカー
権謀術数操る河西の覇者『沮渠蒙遜』
稀代の策謀家、涼州の覇権奪取に蠢く。
https://t.co/Zy348Dlfyr
#五胡十六国時代 #キャラクターシートメーカー