元々路面電車が発祥の京名電鉄ですが、ずっと路面電車が残っている時は…な設定にしました。

3 28

この頃の京名電鉄を知ってる方がいらっしゃるか…

この塗装よ。この塗装。

 

1 6

 

いいねとRTされた数だけ自社車両紹介をする

vol.15

京名電鉄 EL-10000系

説明
電車の見た目の機関車。そんな感じで客車を引っ張るとかではありませんが、貨車や車庫の入れ替えなどで働く機関車です。この塗装に懐かしさを感じてほしいなぁ。

0 6

 

いいねとRTされた数だけ自社車両紹介をする

vol.9

京名電鉄 A-24000系

説明
ぱちぽっぽと同じく団体臨時用車両として製造された車両。
こちらはヨーロピアンな塗装と重厚感を演出した車両。

ちなみに、御料車も連結出来る仕様。

0 1

 

いいねとRTされた数だけ自社車両紹介をする

vol.3

京名電鉄 10系

説明
京名電鉄で初めてのワイドドア車両。
混雑回避を元々の目的であったが、このコロナ禍の昨今。
もしかしたら換気の面でも有利に働けば…いいなぁ。

0 1

以前に描かせてもらったよそさま架鉄。
餅屋さん()さんの京名電鉄より。A-14000、A-34000系 臨時特急用車 Ouranos(ウラノス)
蒸気機関車をモチーフとしている。
https://t.co/uIIW1Mzvxs

2 6




懐かしい画像が見つかった。


京名電鉄は新型車両が出ましたら、
内装を合わせるっていう伝統芸がありまして。

0 5

京名電鉄さんとの持株会社「アイアライアンス」
そのアイアライアンスの一周年記念列車として
太陽電気鉄道R4200系電車の1編成が京名電鉄塗装になりました。

6 14

5つ目
京名電鉄A-34000系
まさかの自社。
ぱちぽっぽって愛称、すっごい気にいってます。

3 4