今日やってます

2023年2月4日(土)

YKK vol.18

1500Yen +Drink
19:00 Open
19:20~Start

BarLSD
東京都渋谷区桜丘町30-10-2F
03-6452-5898

Selector

青野賢一/Music Director・Music Editor
米原康正/Curator・ Artist
伊藤桂司/Artist・Art Director
那須慶子/Painter・RockMusicSelector

1 5

大好きな永井博さんが出展されてるのを見てこれは行かねば…と思いタケウマさんおすすめのWAVE2022に先日行ってまいりました😌
いいなぁと思った厳選4作品は永井博さん、片寄優斗さん、伊藤桂司さん、加藤崇亮さん🌷
いろんな作家さんの名前知れて良かった!
永井博さんのポスカ貰えたのも嬉しかった😭

2 2

💚敬愛なる伊藤桂司さんの個展
『VERDE CÓSMICO / ヴェルデ・コスミコ』が開催されます。
10月1日〜10月30日
レセプションで個展会場の2階ラウンジで選曲致します🍸
9月30日18:00〜23:00(個展は21:00〆)
PARCEL
東京都中央区日本橋馬喰町2-2-1 DDD HOTEL 1F

4 14

TEKNIK & PICNIC
“視覚表現における創作と着想のトレーニング〜”
美学校 伊藤桂司講座・第1回 修了展 “テクニック&ピクニック

会期:4月10日(日)〜24日(日)[水曜定休]
時間:16:00〜22:00
会場:TETOKA/手と花(東京都千代田区神田司町2-16-8.1F)

1 3

『ゴジラ対ヘドラ』公開50周年記念
ヘドラに特化した展覧会
をGALLERY Xで開催!

祝祭感あふれるサイケデリック空間!
圧巻のヘドラスーツやジオラマ!
アーティスト×ヘドラコラボも必見!
参加作家:
中山晃子
キム・ソンへ
伊藤桂司
Coin Parking Delivery
https://t.co/hOpLvXKotg

4 18

明日が最終日😭明日は、仕事なので本日が見納め『WAVE TOKYO 2021』なう🙆‍♂️寺田克也、伊藤桂司、小岐須雅之、宇野亞喜良、HAMADARAKA、空山基、しりあがり寿、古塔つみ、AC部、沖冲、田名網敬一、牧かほり、吉田ユニ、本秀康、根本敬、長野剛、snAwk、抜水摩耶など眼福でした👍

9 89

FREEDOM DICTIONARY no.195
issued AUG 10 2020
河村康輔×伊藤桂司が、
表紙と特集の18p を担当させて頂きました。

6 43

20208.10発行
195号が完成いたしました。
表紙は 伊藤桂司 Keiji Ito × 河村康輔 Kosuke Kawamura
https://t.co/UdtgqE0vTf

11 21

「絵画と音楽」gallery P(三ノ輪)
@ EYヨ、伊藤桂司、五木田智央、小林亮平、小指、cba、角田純、嶺川貴子

0 4

今週末から、グループ展に参加します

/////

2020.2.22〜3.20
17:00〜23:00

EYヨ、伊藤桂司、五木田智央、小林亮平、小指、cba、角田純、中原昌也、嶺川貴子

////

gallery P
詳細→https://t.co/vMrhOKSOg5

22 209

TOWA TEI×伊藤桂司さんのトークショー。テイさんの芸術作品に囲まれてのトークショーは贅沢な時間。音楽を2トラックにしていくことと、コラージュは似ている作業。伊藤さんが、コラージュって色々やってる人がいるけれど、テイさんは引き算のセンスがある。やはりそこも音楽に通じていますね。

2 18

諸橋近代美術館の「四次元を探しに ダリから現代へ」展に、渡辺えつこ、伊藤桂司らが参加。開館以来初となる、現代美術とのコラボレーション展(7月13日~11月24日)
https://t.co/wmeLP4F2gy

9 66

1969のスライとジミヘン、1974のマービンゲイ、ツアー10年めの忌野清志郎を描き参加。
1969 JOURNEY THROUGH THE PAST
2019 04/09(火) - 04/21(日) at Tambourine Gallery
飯田淳 大久保裕文 伊藤桂司 イナキヨシコ 大塚砂織 おおの麻里 小田敬子 小池アミイゴ 早乙女道春 水沢そら 丹下京子 福岡構造

1 14

おはようなーのだ!
渋谷スペイン坂下入口にわしのポスターが目印になってるのだ!
たまには渋谷ぶらぶら、入場無料『春のビチュツ展』寄って、お土産買うのだ。






8 24

📬UPLINK STAFF TXT UP📬
5/13(金)LIVE:河村康輔+伊藤桂司+大谷能生+五所純子
https://t.co/RaJZZwLi2A

過去クリエイティブされた作品は大谷能生氏著書のカバーアートになっています

1 3