テーマ展「源氏物語―古典の継承と展開―」開催中❗️


彦根藩御用絵師、#佐竹永海(さたけえいかい)が描いた屏風。
作品です‼️

帝(みかど)の御前で青海波(せいがいは)を舞う
光源氏と頭中将(とうのちゅうじょう)✨
屈指の定番の場面ですね😊

2 26

【百年ニュース】1922(大正11)年8月7日(月) 日本画家の佐竹永邨(えいそん)が死去。享年78。1845(弘化2)磐城白河で本間信として誕生。馬弓碧潭ついで蒲生羅漢に師事し,1861(文久元)頃江戸に出る。佐竹永海に入門し佐竹の名を継ぎ分家となる。幕末から大正期にかけ中国南宗画に由来の南画家として活躍。

11 55

もうひとつ。名前を知らなかった佐竹永海の「風神雷神図」のうち「風神図」。こんな風神見たことないよ!

1 11

サントリー美術館のミネアポリス美術館「日本絵画の名品」展
水墨画から狩野派、やまと絵、琳派、浮世絵などなど経て近代日本画まで
金土は夜も開館

写真は谷文晁の弟子で井伊家の御用絵師になった佐竹永海の「風神雷神図」
鷲に掴まれてアワワな風神
蟹に足を挟まれてアワワな雷神
へぼくてカワイイ

5 108

あらら……でも、おもしろ〜🤭

鷲に掴まれた風神さま。袋は破けているしw
蟹に足を挟まれた雷神さま。太鼓も壊れちゃったw

佐竹永海画《風神雷神図》

ミネアポリス美術館 日本絵画の名品

1 1