//=time() ?>
10運命の輪
対象の村人の身体を入れ替える。ワールド環境なら村人全員が対象。
旅人でも襲撃者でも胎児でも妊婦でも家畜でも入れ替え可能。
強いが、物質的にはなんのプラスにもなっていないので、使い方が難しい。
とはいえ本作の肝である。
2023年に描いた漫画と、2025年に描いた漫画を置いておくぜ
人は2年で成長するもんだ、仮に生成AIの沼に落ちてもな、描き続けてれば画力は上がるんだよ、2年でもな……
てか漫画の方も地味に読みやすくなってるな。コマの使い方とか、その辺……
成長してた。よかったね!
こちらの作品の制作手順やツールの使い方を解説しております🥀
8/3開催のPAPにて日貿出版社様のブースでの先行販売も予定されておりますので、実物も是非チェックしていただけたらうれしいです!
https://t.co/6YtX4C1E5N https://t.co/n4KWU29ABf
レイヤーの使い方について
ラフ / ラフ2 / 仕上げ / 仕上げ2…といったように、1時間ごとに作業工程を残すようにレイヤーを使うと、後から見直せます。
デジタルの一番の強みは、納得いくまで何度でも描きなおせることだと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
↓期間販売中!見てね! https://t.co/A4oOPdziJY
8/19発売の「みんなのピクセルアート」日貿出版社様(@nichibou_jp)にて講座を担当させていただきました!
私は中級編の「キャラクターメインの描き方」の手順やツールの使い方を解説しております。
よろしくお願いいたします!
【使い方紹介】
油性マーカー風手描きLoRA、こんな感じで使用すると色紙風のイラストとも相性抜群です。
BOOTHにて販売しているのでぜひ使ってみてください。
▼BOOTHで販売中
https://t.co/RuDBJ8uO9G
#AIart #LoRA
イラスト集9頁目。メタトンEX戦モチーフでミラーボールの光やスポットライトとか賑やかに光をいっぱい浴びせたい!と思って描きました。のですが、光源や反射があっちゃこっちゃになってしまい、ちょっと目が散らかる感じに😂以降、光の使い方と視認性について考えるキッカケとなった1枚でした🙏