//=time() ?>
去年の周年フラッグの再掲~この一年後に別霊基?とメイン出番と晴信こと信玄公実装あるよって自分に教えてあげたい
景虎ちゃん好きな人とビールシャワーしたい気分よサンキューぐだぐだ
#長尾景虎がいっぱい見れるタグ
武田三代の朱印状印章は
信虎様が信の字に虎二頭、
信玄公が龍、勝頼公が獅子です
信玄公は辛巳生まれで蛇の方でした🐉
勝頼公は8月生まれだと獅子座だなぁという妄想を(西洋占星術笑笑)
勝頼公の干支は丙午で天馬、神馬です
実用より象徴とされますが、人の何倍も働く方だそうです。
#どうする家康 第9回感想
吾妻鏡愛読者の家康は2代目執権が脳裏をよぎったはず。正信のお前呼びいいな、家臣団が思ってた言いづらい事を真っ向から言ってくれる部下。信頼が置けるのに離れていってしまうのか、再登場が待ち遠しい…
信玄公、活躍見たいから早く甲斐ローマから出てきて!
#どうする絵 https://t.co/VtbEzwkcJe
本日は武田信虎公(大泉寺殿)が亡くなってから449年目、四五〇年遠忌の正当日です。
本作プロダクションでは、信虎公のさらなる評価の見直し、信玄公顕彰に努めてまいります。
#信虎
➡️…信玄公が「延暦寺の再建」を対信長戦の大義名分としていた為に
「武田軍が上洛したら、キリスト教徒は迫害に備えなければならない」と、危機感を募らせている。
ここで興味深いのが、当時の宣教師たちが「信玄上洛」を実現性のある課題として震撼しているところ。
武田軍強し😆🔚
武田信玄公と祖父母の墓参を済ませたあと、同じ妙心寺の塔頭で現在特別公開されている #壽聖院 に向かいました。
こちらの塔頭は、#石田三成 公の一族の菩提所で、今回初公開‼️
三成が父・正継の菩提寺として関ヶ原合戦の前年に建立しましたが、敗戦後に取り潰されることに…💔
しかし…⤵️つづく
➡️…一見粗野な容貌でありながらも、阿部信玄公の「目」には、知的な温和さが感じられるような気がします。
眉間に皺を寄せてオラオラ感。前面に出す信玄公では無いような気がして😅
…そこに!高貴かつ知的な「信玄公像」に期待が持てるような気がします。よく見ると信長の野望の信玄公に似ている🎶
#ひとり三方原合戦展 ④
前回に引き続き、馬場信春殿‼️
コレクションしている「武田二十四将図」の中から2枚の信春像を🎶
どちらも貫禄があり過ぎて、圧を感じます😅
元は地域武士団武川衆の一員。武田信玄公に抜擢された「叩き上げ」‼️人情味ある逸話が多く。「一国の大主の器」と評されました。
信玄公を改修ならば謙信公も。問題を発見したら秒速で改善していく!というのは西野さんの受け売り😌
#上杉謙信 #ドット絵 #pixelart #bitmapZamurai
↓After ↓Before