備前国所属の審神者(♀)
名前は特に決まってなかった。プレイヤー名から、苗字は加賀美。名は理生(りお)。あまり呼ばれることは無いと思われる。約6年ぶりに目が覚めてまた振り出しから歩き始めた。

0 0

To 笹貫さんへ
 まってるね〜🎋🤙
   From 備前国の審神者 くらげと

2 6

戦況に備前国の姫鶴一文字と見えて彼の生まれた地で頑張ってるんだな…と胸アツだったので(再掲)

176 795

もしよろしければうちの審神者を...
備前国サーバーです!

0 0

【HP更新情報】「短刀 備前国住長船祐定作 天正十年二月吉日 特別保存刀剣鑑定書」を更新しました。
(https://t.co/Q1TiYeOltR)        

7 35

[刀剣/短刀]写真を追加・更新しました。
[短刀/諸刃造]備前国長船祐定作 広瀬彦兵衛重代作是 永(天)正十二二年二月日
https://t.co/bdZJm4buj7
日刀保が「2代与三左衛門」と個銘まで明記した諸刃短刀です。網屋と思われる凝った拵が付いています。
是非ご覧下さい!

10 14

【11月18日①】
「刀剣ワールド」のオリジナルキャラクターをご紹介します。
■菊川 貴子(きくかわ たかこ)
<特徴>和歌や笛の演奏を得意とし、骨董美術品の審美眼をもつ才媛。
<愛刀> 短刀 銘 備前国住雲次
▼詳細
https://t.co/ycBlbssIkv

7 64

うちのオリさにとオリ盾主。
オリさにの名前は備前国統制区第一藩一ノ一四梅ノ通三条城主(通称:梅三/梅三城主)、盾主は名前あるけどなぜか作中で誰も呼ばない設定なので、手持ちからはトレーナーとか大将とか頭とか隊長とか呼ばれてる。

3 12

ライキリの元ネタは雷切と呼ばれてる備前長船兼光の竹俣兼光かなと思う。元の雷切も雷神を斬った逸話があるんだけど、兼光の方は雷神を二度斬った(だから刀が二刀流)からね。
後は作られた国が姫鶴一文字と同じ備前国(岡山県)だからという所もある

0 20

ヒメヅルの元ネタは姫鶴一文字だよ。鎌倉時代に備前国一文字派作の太刀で重要文化財。

1 27

【お知らせ】(1/2)
11/22 開催の『非公式刀剣乱舞オンリー(#刀乱オンリー)』のスペースいただきました。頒布は既刊のふどさに本と無配です。

◆スペース 備前国 え2
◆会場   pictSQUARE
https://t.co/tw54gEFESG

◆サンプル(既刊)
https://t.co/aJSTNtnYIO

1 3

開催おめでとうございます。
備前国う5「由無」姥さにスペースで参加しています。店舗は「とある本丸ジェネレーター」様で作成させて頂き、青江と前田がお留守番しています。
私は9:00以降いたりいなかったりする予定です。よろしくお願いいたします。
https://t.co/w36jDTKWYr

0 1

【イベント参加告知】
2020年11月22日(日)「
於 pictSQUARE
備前国う5 由無(山姥切国広×創作女審神者)

主催者様より告知用テンプレートが配布されていたので(ありがとうございます)作ってみました。
https://t.co/wNtdiZIiPp

0 0

【お知らせ】
11/22 開催の『非公式刀剣乱舞オンリー(#刀乱オンリー)』のスペースいただきました。頒布は既刊のふどさに本と無配です。

◆スペース 備前国 え2
◆会場   pictSQUARE
https://t.co/tw54gEXfKe

◆サンプル(既刊)
https://t.co/aJSTNt6nke
無配はただいま準備中です。

1 3

【イベント参加告知】
2020年11月22日(日)にpictSQUAREで開催「 」に姥さにスペース(山姥切国広×創作女審神者)で参加致します。

備前国う-5

頒布物は同一本丸を舞台にした既刊のみ。当日不在の可能性がありますが、よろしくお願いいたします。
https://t.co/wNtdiZIiPp

2 3

備前国でレベル80代くらいの審神者さん、こんなことをぼやいてる人がいたら多分私です。

0 9



お便乗してみますが…当方激しい人見知りですので気になった方にお声がけしたいと思ってます。
戸籍上既婚者の備中国審神者です(リアルだと備前国)
伊達組推し、初期刀はまんばちゃんです。

2 1




青江古備前国広源氏あたりが好きでよく描いてます~!
何でも食う雑食腐女子です注意⚠️
RTイイネ中心に気になった方まわらせていただきます
よろしくお願いします!

28 119

静嘉堂文庫美術館「日本刀の華 備前刀」内覧会で"全部在銘・物によって更に生ぶ"という大変に贅沢な展示刀剣を拝見。古備前高綱は拵共々信長好みの華やかさで、宮内庁三の丸尚蔵館"備前国長船光忠"は長銘になるだけある美しさでした…!
※許可を得て撮影しています

201 411