それぞれの中にそれぞれの「持統天皇像」があると思うのですが、それぞれ思う持統天皇のこともお聞きしたいな~。

これまで元明天皇、元正天皇(2回)、吉備内親王、井上内親王などのツアーをさせていただきましたが、持統天皇は初めて。持統天皇のことを思いながら準備を進めたいと思います。

12 52

本日元明天皇の崩御日から1301年。元正天皇が斎会を行ってから1300年です。(新暦)
「朕は残された宝鏡を抱きみては、痛恨の思いが心をはなれず、身に着けておられた衣冠につつしんで仕え、生涯消えない憂いが永く心にまといつく。しかも時間はとどまることなく忽ち太上天皇の崩ぜられた時が来た」

26 91

第四十三代元明天皇が崩御。
皇后であれば即位の可能性があったとはいえ、この方は皇太子妃止まり(天智皇女・天皇の母)で即位の可能性は低かったにもかかわらず、ここまでできるのだなあといつも感心してしまう…
(天皇らしい絵がないので即位前スタイル過去絵)

3 17

同年同日記事でどちらも元明天皇から元正天皇への譲位の記事ですが、前者は元明紀での元明天皇の詔、後者は元正天皇の詔です。そして霊亀改元。材料が色々揃った、という感じの氷高内親王の即位だったと思われます。
(最新の氷高ちゃんの絵が旅人付きなんで併せて推しておく)

0 4

慶雲四年七月十七日
天皇即位於大極殿。(略)

天皇が大極殿で即位された。(第四十三代元明天皇)

割と急に即位したと思われるんだけどそれをこなせた阿閇皇女のポテンシャルにいつも感心している。

0 10

今年は壬申の乱から1350年でもあります。こちらは元明天皇展のときに掲示した壬申の乱のイラスト。吉野盟約の翌年の誕生した元正天皇にとってもこの乱は大きな意味を持っていたのではないでしょうか。

11 74

現在25日からの「氷高内親王編」鋭意制作中です。
過去イラストなども使用する予定ですが、書きおろし多数です。
こちらのイラストは元明天皇の遺愛の鏡を抱く元正天皇(こちらは元明天皇展のイラストです)

12 106

【yama10_series 】
飛鳥/Asuka

「飛鳥の明日香の里を置きて去なば君があたりは見えずかもあらむ」
(万葉集 元明天皇)



4 23

2020年元明天皇展
2021年吉備内親王展
2022年元正天皇展
今年で3回めの展示となります。
元明天皇展は715年正月朝賀のイメージ、
吉備内親王展は二品に叙せらた頃のイメージ、
今回は717年12月の養老から水を貢進させてお酒を造らせていますが、その水が届いたときのイメージのビジュアルです。

29 109

一昨年は「元明天皇展」昨年は「吉備内親王展」にお心を寄せて頂き、ありがとうございました。今年は元正天皇の生涯をお伝えせるパネル展を3期に分けて開催します。

会期:2022年6月25日~12月11日
場所:平城宮跡 平城宮いざない館休憩室、企画展示室

143 465

奈良時代の皇女や女帝などをよく描きます。それ以外も描きます。

24 115

養老ヶ峯から元明天皇の陵碑が発見され、治定も変更されると、養老ヶ峯(元明陵)とコナベ古墳(元正陵)が遠すぎるという矛盾が生じます。
この為元正天皇陵も、文久修陵時に養老ヶ峯と小谷を隔ててすぐ西にある弁財天山に変更されました。これが現在の奈保山西陵です(画像は『文久山陵図』より)。

3 27

元明天皇時代に入って… https://t.co/SLuosBTXBB を更新しました。

1 15

元明天皇(阿閇皇女)崩御。
この方の即位は、草壁皇太子妃で文武天皇生母だった以上に天智天皇皇女だったのがデカいのではないかと思う。(それは持統天皇も同様に)
(ここ数年同じ絵再掲で申し訳なし)

1 12

時の流れにただただ驚くばかりですが元明天皇展からはや1年。
今年の吉備内親王展はいざない館入口の休憩スペースでのパネル展となります

吉備内親王、悲しい最期ではありますが
その生涯をせめて色鮮やかに描けたらと思っております🌸🏵💠 https://t.co/RlEEhlVGV5

47 166

元明天皇
今年で没後1300年ですね。

0 0

712年3月9日は古事記の献上日!ということで、今日は古事記のお誕生日です!!!おめでと〜👏🏻🎉✨
私の推しが天武なので、ウチは天武が前に出がちですけど、天武天皇は歴史の編纂を命じた人。古事記の献上を命じたのは元明天皇(阿閉皇女)です。元明様、サンキュー!!!!3月9日だけに!!!!!

63 213

バズったら宣伝してもいいって聞いたので

4/24(土)生駒あさみさんと行く!元明天皇ゆかりの飛鳥から藤原宮跡へ自転車トリップ

昨年、飛鳥時代~奈良時代にかけての天皇、元明天皇の展示を昨年させて頂きました。元明天皇ゆかりの飛鳥の地を電動つき自転車でご案内します~。
https://t.co/C5ZkIuI4xF

23 75








自分ひとりで描きたいものを描く絵ではなく
誰かの想いや伝えたい事を見える形として彩るための絵を描く機会に恵まれた2020年でした。

21 70

崩御(721・旧暦12月7日)、#ポンパドール夫人 誕生(1721、仏国王 の愛妾)、#装甲艦ウォーリア 進水(1860、イギリス軍艦)、#南方熊楠 没(1941、学者)、#星一号作戦 発動(UC0079、#機動戦士ガンダム)
絵は装甲艦ウォーリア。詳細不明。つづく

0 1