兇人邸の殺人 今村昌弘

超人的な身体能力を持つ首斬りの巨が闊歩する科学者の隠れ家

巨人により分断され、絶対に外に出しては行けない化け物のいる
クローズドサークル
その中で起きる殺人事件

特殊能力のある人間がいる中での推理シリーズ

どんどん世界が広がっていて
面白い

1 5

「兇人邸の殺人」#読了
面白い
化け物出てくるとか超能力的ものが出てくるとか本格ミステリっぽくないのにきちんと本格ミステリなのすごい
ロジックが繋がってるから話そのものは荒唐無稽ではあるのにきちんとミステリとして面白い
しかしトイレどうしてたんだろう美少女はトイレ行かないんだろうか

0 12

ちょっと前に読み終えたミステリー(?)小説
『兇人邸の殺人』

そうなるしかなかったクローズドサークルの話です
バチくそ面白かったので共有したい

1つ難点なのは、見取り図が結構複雑で何回も見返したりしたのが面倒なこと
あとシリーズ物の3作目だけど知らなくてもまあまあ大丈夫

0 0

昨年出版された今村昌弘さんの『兇人邸の殺人』(東京創元社)読了。
ホラーな特殊要素と謎解きが巧みにリンクしており、驚かされる場面が多かったです。
サバイバルホラーが好きな自分には、物語としての面白さはシリーズ中1番でした。
そして、キャラ達の心情に最も共感したのも今作だったのです。

0 16

 
 

剣崎比留子シリーズ第三弾
今回も喫驚のクローズドサークルが誕生。序盤から不穏な空気でどうなるかと思ったら、何と比留子さんが行方不明に。
そして物語は衝撃的で切なさ溢れるラストへ。
次作への期待を掻き立てる締めくくり。次回作が楽しみだ

3 78

『兇人邸の殺人』#読了

文庫化が待ちきれずにとうとう単行本で購入してしまいました。
こういうとき、文庫版で購入済みの前二作も単行本で買い直すか凄く悩みます。

クローズドサークルを作るための状況設定が相変わらず巧みで、超常現象をミステリーの世界に無理なく引きずり込む手腕も流石です。

0 75

兇人邸の殺人を読み終えました。
シリーズ第3弾ながら今回もド修羅場だった。斑目機関との戦いは続いていくなこれ。次回作も待ってます。

0 6

やっと「兇人邸の殺人」読了す。
いやぁ、今作も見事ととしか言いようのないモンスターパニックミステリーなんだけど、それゆえちょっとホワイダニットが強すぎるね。
だけどそれゆえ本格ミステリーだけど万人に読みやすい。
その功績は大だね。
とにかく面白い。

0 0

『兇人邸の殺人』

半端なく面白かったです。ミステリとホラーの絶妙な融合。伏線。手に汗握る怒涛の展開。そしてその奥に微かに感じる切なさが、あの伝説の第一作目を思い出させる。本当に面白いのでこのシリーズは激推しします。#読了

0 23

昨日、早めに寝たんだけど、今村昌弘先生の「兇人邸の殺人」に出てくるケイに殺される夢を見た。そっから寝られなくなってさ。解釈が足りないのかしら?また読むかな?


0 5

gugucchiさんが兇人邸の殺人を読み終えました https://t.co/LSOOrLpfBp

0 0

今村昌弘『兇人邸の殺人』#読了
ハァーこういうの好き……ほんと怪しげな研究機関というのは良いな……トリックは何ひとつわからなかったです

いや最後期待しちゃったんですけど……つたわれ

1 14

今村昌弘『兇人邸の殺人』読了。屍人荘の殺人シリーズ第3弾。ちゃんとミステリな過去2作に比べるとだいぶアクションに寄った感じだけど、それでもアレなアレを活かしたトリックが抜群に上手くて良いのよ。シリーズ通してクオリティ安定してるの本当にすごいことだなあ。過去作読み返したくなりました。

0 4

「兇人邸の殺人」を読みました。
屍人荘の殺人・魔眼の匣の殺人に続くシリーズ3作目。
特殊状況ミステリに定評のある作者が新たに仕掛けてきたのは、モンスター・パニック物でした…。
廃墟のテーマパークに閉じ込められた一行と「あの子」。極限的な状況で発生する不可能殺人。とても面白かったです。

0 0

朋来堂YouTube【第6回ゆるらじ】(https://t.co/htEvKKpCDf)で話した《徹夜本》をみやさんが紹介📙



「屍人荘の殺人」シリーズの3作目。
読了後はあまりの素晴らしさに興奮を体内に留められず、早朝に部屋中を駆け回りました。
私の2021年ベスト本です!

1 42

兇人邸の殺人 / 今村昌弘
:シリーズ第3弾。剣崎と葉村は現場にいるものの、剣崎ホームズは安楽椅子探偵として推理を展開。葉村ワトソンの奮闘や斑目機関の謎を追いつつ読みました。
はささっと描く練習を兼ねてます✏️#fanart

4 29

兇人邸の殺人/今村昌弘  

和やかな推理合戦の冒頭にほっこりしたのは束の間
舞台が滅びゆく遊園地に移ってからは
息つく間もない惨劇が相次ぎ恐怖のドン底に((゚□゚;))

すべてのピースがピタリと嵌まった瞬間
ゾクゾクするような興奮が背中を駆け抜けました....
シビれる展開、最高です!

2 109

2021年度のエアミスランキングで、紙城境介さん『僕が答える君の謎解き』1巻が7位に(犬飼ねこそぎさん『密室は御手の中』と同率)、2巻が1位に(今村昌弘さん『兇人邸の殺人』と同率)ランクインしました。シリーズ2作品ともベスト10入り。ご投票いただいた方々、ありがとうございました。 https://t.co/q5NXIXKd2D

15 30

今村昌弘『兇人邸の殺人』読了。
シリーズ三作目。今回は探偵の立場、クローズドサークルの形、ワトソンとの関係性といったシリーズで積み上げてきたものの総決算的な物語で、ストーリーの面白さが際立っていた。(続く)

0 17

今夏発売されたミステリ3作





特殊設定・倒叙・メタと描き方は違えど、いずれもホームズとワトソン、犯人の在り方を問い直すものだったし、ともすれば自己満足に過ぎない探偵の推理自体の正当性を再考するもので、ミステリの潮流の大きな節目って感じだった。

9 83