「先輩、絵が上手いですよね。年賀状の馬描いてくださいよ」
「今日日、公転周期一周記念に金出して紙切れを配るとは古風な」
「まあまあ、先輩が絵を描く所見たことないから興味あります」
「んにゃ、む、へふん。まあ、良かろう。まずアタリ」
「アタリ?」
「んで、こう」
「そうはならんでしょ」

0 6

見るぞ

【MV】公転周期 / 上水流宇宙 【オリジナル曲】#ヴイアラ https://t.co/BMogonUJ5K より

277 656

公転周期💫めちゃくちゃ好きです

140 328

彗星について説明する姉妹ちゃん
彗星はオールトの雲から星間雲や恒星の重力の影響で太陽に向かって降ってくるよ。
200年以上の公転周期を持つ彗星や公転周期を持たないで通過して戻ってこない彗星もあるよ。
太陽に近づきすぎて粉々になったのもあるみたい。
ハレー彗星は2061年7月29日にまた見れるよ

6 21

・小惑星探査機 DART
惑星防衛などのための、小惑星の人為的な軌道変更の実験
DARTは2022年9月26日、小惑星ディディモスの周りを回る衛星ディモルフォスに向けて激突 ディモルフォスの公転周期を遅らせることに成功した
(2枚目が分離カメラLICIAcubeから撮影された着弾の瞬間)

1 12

0618 雑誌や手持ち写真など。
自転と公転について考えてました。

1 46

アドマイヤベガの妹、アドマイヤアルタもしくはアドマイヤアイルと仮称してる

因みにベガには公転周期2日程の伴星があると言われていたりする
つまりはファフナーの一騎と総士です多分恐らく

4 30


6月30日 国際小惑星デー

そもそも小惑星ってなんだ???

その名の通り小さな「惑星」
大きさは普通の惑星などに比べると小さく、惑星と同様、太陽の周りを回る(公転する)天体。
衛星との違いは、衛星は惑星(小惑星のこともあります)の周りを回ること…だそう

※aiart🌈

3 9


本日は小惑星セドナ!長い楕円軌道を描いて公転しており、近日点が76au、遠日点が961auと既知の太陽系天体の中でもトップクラスに遠い所にある。その極寒の環境から北極海の女神の名が付けられた。将来準惑星に分類されるかもしれない。

8 35

SFアクション映画【オール・ユー・ニード・イズ・キル】2014年公開のダグ・リーマン監督作品/時間を操作(ループ)するエイリアンに侵略された地球を舞台に、主人公が(トム・クルーズだが)記憶を持続させられていた事で、徐々に徐々に運命を公転させて、起死回生に繋げる!!

12 54

この後、スミヨシくんの過去が公転軸となって物事が起きることもあるんでしょうか。
そしてファンアート。素敵なキャラデザが上がってきていたので描きたくなり、……というわけでした。少女とプリンは切っても切り離せない関係!

3 6

(5) Thank you Artists for a beautiful 2022

'MIDAS' by
'『公転周期』' by
'Prototype: Angel' by
'Inner Conflict' by

1 17


👠最新話更新


【ハナキリン~自転する彼女と公転する私】
19歳と36歳の百合漫画、第7話の配信が始まりました。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

📱Kindle
https://t.co/aCVWvLPypO

📚その他配信サイト
https://t.co/tjj3HqHPHL

🖤1~3話ボイスコミック配信中
https://t.co/Q3YCzEYX4K

15 29

. 『太陽の周りを公転する初音ミク』
(Hatsune Miku orbiting the sun)

0 3

公転の関係から生まれた織姫さんと金星人さんの悲劇…

🛰「今日は何を歌おうかな〜」

🚀「おりはるちゃん危ないです〜💦」 https://t.co/JniGlQQFV9

2 4

『たまこラブストーリー』。TVアニメ版の『たまこまーけっと』ももちろんいいんだけど、劇場版の『ラブストーリー』は「リンゴ」「ニュートン」「引力」「落下」「公転」「宇宙」というアソシエーションの連鎖が見事。紛れもなく山田尚子監督の代表作ですね。

0 3

ハッハッハッハッ!!!!!👊🌟
王国の情報であるぞ!!!!!!👊🌟
これでそなたも王国民だ!!!!!👊🌟

王国配信:https://t.co/xqMQvks6w8

王国民の証(FM):🎠💫
王国近衛兵(FN):公転軌道隊
王国美術(FA):#ユーロパニアート

ーーーーーーーーーーーー

救援物資(編集はリプ欄)
https://t.co/laDGNo9vn2

14 78

中盤まで使えない主人公転身の緋焔童子がマジでシリーズ通してぶっちぎりにカッコいいんだよ。今でも好き

3 3