おはようございます〜 黒猫刑事とハードボイルド探偵うさぎ 第二話の「レコード収集狂事件」 今日はいきなり4ページ進みます笑 はやく最新話に結びつけたいので…… ps.昨夜、『ルパン対ホームズ』再読しました。

0 21

赤→青ときて本作。赤から再読しました。
青で良い人なのか悪い人なのか?と思っていた邑さん。そして忠犬弥勒。
邑さんの現役時代がNo.1過ぎて死🤤弥勒が忠実の狂犬で萌。
相変わらず絵が美しいです💖
今作はナゼ黒とか白とか色じゃなかったのか。

先生

0 5

コミック『プリンセス・レイア』も再読しました。ドラマを経て再読するとオルデランが滅亡しても表情を変えず遺されたオルデラニアンの為に動く様子が、オビワンが死んでもむしろルークを気遣う彼女の言動にそのまま直結するように感じられる。

0 9




装丁、カードのしおり、しおりヒモ、、、各章に描かれる月のマーク、、、
小さな仕掛けも素晴らしいです。
19年ぶりに本棚から出して再読しました。恵子

  

1 13

『さんかく』千早茜
最後のシーンが夜桜である事を思い出して、再読しました。妻子ある方とお付き合いする高村さんと、放任主義の彼女を持ちながら、高村さんと同居する伊東くんと、伊東くんの彼女の華ちゃんのお話しです。静かに危うい関係の一年未満を描いた物語です。

1 46

先生の作品で1番好きなのが です。
記憶の限り初めで読んだ先生の作品で、単行本が置いてある実家に帰省できないので先日の花音の日に電子版を購入して再読しました。
14年ぶりくらいに読んだけれどやっぱり面白い。
大学のサークルのわちゃわちゃした人間関係を描いていて→

0 14

『なんて素敵にジャパネスク』に投票しました。
大和真也先生のジュゼシリーズ
波多野鷹先生のあいびぃ屋敷交差点
辺りが無いのが残念。コバルト文庫大好きで読みまくってたですね。昨年なぎさボーイ多恵子ガール電書で買って再読しました。

50 161

懐かしくなって再読しました。
ほどよく内容を忘れていて、ドキドキハラハラ楽しめました😊
ハッピーエンド良き良き✨
個人的には至のお母様が好きです😂

0 13

「父」ってタイトルに入ってるじゃない!
と、父の日にDLしなおして(kindleunlimited)再読しました。もう買っちゃう!アンリミじゃなくて。
てか紙本にならないかな~(紙本好き!)
くもはばき先生「娼父の館へようこそ」
キャラが良い!設定生かしもいい!好き!


https://t.co/QPnJFbXWLc

1 9


先生
天使のでてくる漫画を読んだらこの作品を思い出し再読しました。何回読んでも毎回泣いてしまう😭純愛の教科書みたいな作品です🤍普通の世界に獣人も少しいるという設定が独特。3CP登場しますがメインは羽がある高校生が先生に初めての恋をする話→→

0 7

108冊目読了

夜は短し歩けよ乙女
著 森見登美彦

3年ぶりに再読しました。
天然黒髪乙女と、その乙女に惚れた奥手な先輩の恋物語。個性豊かな登場人物、現実とファンタジーの融合の様な世界観がたまりません。

0 23

今門楽々さんの「Unknown」を再読しました。2本の話を収録しているのですが、1本目の「無意確認生命体」のインパクトが強いというのは最初に読んだ時と変わらない感想です。冒頭からなにか不穏な感じを漂わせていながら、どこかさらっとしてるんですよね。センシティブな秘密の話も深刻には語らない

1 4

久我有加さんの「何でやねん!」再読しました。やっぱりこれが久我さんの本で一番好きだー!久我さんの芸人シリーズの原点にして頂点…。1巻の二人の学生時代も眩しくて好きなんだけど、2巻の時が経ってもお互いを本当に大好きな二人が最高…倦怠期永遠になさそう

0 3

「ぎなた式」を⋯⋯再読しました。

4年くらい前にジャンプGIGAで連載された薙刀の漫画。
三木先生ってその後なにか描かれてますかね?
誰か教えてください。

初連載作と比べるとだいぶキャッチーな絵柄になった気がする。
國田さんの学ラン姿が見所です。
あと後日談でドレッドを切っててよかった。

2 5