画質 高画質

30年前は何を描いていたのかタグがあったのでちょっと探してみたのですが20年~23年くらい前のしか出て来なかったのでその辺りの写メ画像を加工
昔から描いてるノリが変わりません

一枚目何のジャンルか分かるかな…?

1 12

地方だからか、一向にグッズが届かず…えっくすからたくさんグッズ写メが流れるのを浦山しい太になって見ておる

何も載せるものがないので昨日ゲットしたガチャ(平成ババアが通ります)

0 0

文字派と写メ派

9 110

リンちゃん一桁入り記念写メ( i _ i )何

28 375

やっと!やっとノドカさん登場してくれました☀️😆
なぜかスクショが上手くいかなかったので写メ撮りました😅
はっ!水着の撮影は人生初かも‼️

0 18



ただ書いて終わってしまった…

5 58

アクリルキーホルダーの写メはこちらになります。
3枚目は元のイラストになります。
ちなみに、BOOTHで販売しようとしたら、NG判定になってしまったので、非売品になりました😂

0 2



あー。うーん。
とりあえず数をこなそうというのと、
ハーフトーンの環境光影響うける部分は
明度維持しつつ彩度を抑えながらも色味を出す。

で、これと対照的に内部からの拡散光は鮮やかさを出す。

ハーフトーンで鮮やかさ出すと見栄え良くなるけどとたんうそっぽくなるなー

0 20

帰ってきたいちゃお題⑥

同級生との写真(写メから変更失礼します)にちょっと嫉妬しちゃう麿の麿さに🎀

15 146



これはおおきい。
鮮やかな色の横の鈍い色は
寒色暖色の間に位置していて、
寒暖の間を寒暖寒暖にしてるのではと
勝手に推測して納得した

寒色暖色はとりあえずその色に対する位相の右左で一旦理解しておこうめも

4 66

あー。骨あったり硬いところは拡散反射ださんほうがいいね

6 131

黄色で暖色ハイライトの装丁だけど
明部に感触よりの色を入れると不思議と明るさ強調される

拡散光鮮やかな光のそばに鈍い色をかんじる

光の色を感じさせる環境光は1番明るい場所に光の色をドン

15 172

脳内イメージをイラストに起こす練習

背景頑張るけどしっくりこなかったらサイゼリヤで写メ撮って挿入するぜ

30 439



あー。白いシャツ。青い影の寒色に対して暖色がぐれー。
おっぱいのエッジ強い黒い線の横は透明感ある鮮やかハイライトな拡散光。
ピンクよりの白めの肌には
オレンジの拡散反射

12 226


拡散反射なお肌のぐらでーし ょん

48 598