普段こーゆー感じの創作兵器を描いてるんですが、なんかリクエストってございますか?なるべく現実的な兵器でお願いします。抽選で3名様を採用させていただきます。

0 6


「イロハ社」小柄でありながら高性能なメカ製造が得意な老舗企業だが、最新のビーム技術分野が不得意。そのためイロハ社のメカは実弾兵装と物理装甲しか装備できない。

19 70


「steel社」汎用性の優れた設計が高く評価されるが、他の企業と比べると特徴がないのが特徴...。とも言われることも

40 118

40機編成マグアナック隊が商品化される、ということで、ウチのオリロボも40機編成にしてみました。 

10 19

「バーニングアタッカー」 藤岡夢重工が30年の年月を重ね、アップデートをさせてきた機体。機体詳細は画像1枚目参照。様々なバリエーションが存在し、四肢の接続機構が同規格の機体との部品換装が容易な設計になっている。 

9 24

「ホルホルロボ」 元は鉱山採掘用に開発されたロボット。操縦方式は搭乗型と遠隔操作型が存在する。各種装備への容易な換装ができる構造になっており、有事の際は武装を施すことによって戦闘用としても運用可能である。 

8 28

「剣神」(ケンシン) 両ヒザに装備された日本刀状のブレードを駆使した格闘攻撃を得意とする機体。各部にハードポイントが設けられており、汎用性、拡張性も高い機体となっている。 

23 63


主に大型飛行戦艦
開発途中のロボット兵器。

26 69

エネルギーシールド発生装置「イージス」:あらゆる攻撃を防げる、当然莫大な電力を消費するので大容量バッテリーが必要だが魔法少女なら携行運用が可能。ただ実はエネルギー供給がオーバーフローすると装置が自壊する欠点がある 

4 10

SAM(サーヴァントオートマシン):使い魔や式神といった魔術から派生して作られた「無人機型魔法少女」魔術的な制御から完全な人型にする事は難しい。

4 9




ユアツシキ・スゴイツヨイツメ
凄くて強い。だから凄い。だからKT社は強くなる。傭兵稼業もミギカタ・アガリとなり、いずれはキャリア占有率争奪戦に勝利するであろう。インダストリ!

13 70


シンプルで拡張性を持たせることで、あなたが望む最高のロボに生まれ変わること間違えなし!

豊富なカスタムパーツは特注でも承ります。

13 43


1.生産コスト重視量産ロボ
2.二脚戦車
3.陸上重歩行戦闘ロボ
4.戦地に適した頭身に変更可能フレームロボ

どうでしょうか…

28 58


生体戦車ァ!!
風邪引く、グズる、筋肉痛になる、ビックリする!!
でもでも多少の傷は自己治癒したり、生物由来のバランス感覚で快適らしいよ!!

87 105


みゃんみゃんみゃんみゃんみゃん…み!!
わーーーい!!貼ってみたぁーーーい!!

45 70