【サク咲ク】

4月2日の誕生花の一つ。シロツメクサの葉が4つになっていて、自然に見つけるのが難しく幸福のシンボルになっているよ♪苗や栽培キットがあるから育ててみるのも楽しいかも。肥料はあまり与えなくて大丈夫。

0 2

【サク咲ク】#サクラ
4月1日の誕生花の一つ。花屋だと春に啓翁桜などの切り花が入荷します。ソメイヨシノが代表的ですがさまざまな品種があり、中には黄緑色のものも。
花柄が長いのが特徴です。

0 4

【サク咲ク】#ブルーデージー
3月14日の誕生花の一つ。別名ルリヒナギク。名前の通り青い花を咲かせます。高温多湿や寒さに弱いから鉢植えがおすすめ。普段は日当たりと風通しの良いところに置いて、夏は日陰、冬は室内で管理してみてね。

0 3

【サク咲ク】
2月14日の誕生花の一つ。別名カミツレ。一年草のものと多年草のものがあり品種も多数。花をつける品種は白い小さな花がたくさん咲きます。
ハーブの一種でお茶やポプリなどにも使用できます。

0 5

【サク咲ク】#アルストロメリア
逸賀「ユリに似た存在感のある花。茎がしっかりしているものは一輪ずつ切り分けて小さなアレンジに使うこともできます。花びら傷つきやすいので気をつけてください。花がらを取ると2番目の蕾も咲いてきますよ」

0 0

【サク咲ク】#デルフィニウム
杏「透明感のある涼しげな色合いでこの時期にピッタリ♪白やピンクもあります。ブーケや小さなアレンジに使いやすいスプレータイプと、大きなアレンジで存在感を出せるスタンダードタイプがあるので用途に合わせて使ってみてください!」

0 0

【サク咲ク】#ローズの日
逸賀「6月2日はローズの日とのことです。語呂合わせやバラの時期ということ、何よりバラについて知ってほしいことから作られたようです。皆さんもきっかけとしてバラを贈ったり飾ってみてはいかがでしょうか」

0 0

【サク咲ク】ガーベラ
杏「多くの品種があり色や咲き方が豊富な切り花。茎が腐りやすいから花瓶の水は少なめにしてこまめに取り替えるようにしてね。花びらが広がらないように保護セロハンをつけたままにしたりセロテープで留めている花屋もあるよ」

0 0

【サク咲ク】ガーデニング
寒陽「桜も咲いたし暖かくなったな。霜も張らなくなってきて外でのガーデニングもしやすい時期だ。花屋やホームセンターでも色とりどりの花が出回っている頃だから覗いてみるのもいいんじゃないかな」

0 0

【サク咲ク】#アガパンサス
百千「今の時期に庭や路地に咲いている、スッと長い茎と広がるようにつく姿が特徴の花。苗では紫が多いけれど白もあって切り花でも出回るよ。振ると蕾が落ちることがあるから気をつけてね」

0 0

【サク咲ク】#アンスリウム
逸賀「品種がたくさんあります。独特な形をした存在感のある熱帯地方の植物で、切り花も暖かい室温で管理した方が長持ちします。茎を確かめて飾りたい向きにあったものを選ぶと使いやすいです」

0 0

【サク咲ク】保水
百千「切り花の持ち帰りやプレゼントの花束は、水につけるまでの時間が長い時は切り口に多くの水や吸水性ゼリーを入れてくれるお店が多いよ。お店の人に伝えてみて。水を入れたら逆さにすると茎を伝って出てきちゃうからなるべく立てて持ち運んでね」

0 0

寒陽「大体は側面に注ぎ口があるから半分より上くらいまで水を入れるんだ。そうそう、移動する時は穴から水がこぼれないよう水平に。贈り物にする時はラッピング前に水を捨てるか、セロハンで塞いでおいた方がいいな」

0 0

【サク咲ク】シクラメンの水やり
紫垂「この時期定番の鉢物で贈り物としてもらうこともあるかもな。他の球根植物にも言えるが、水やりをする時は葉をよけて球根から離れた土の上にかけるんだ。土の中の空気が入れ替わるようにたっぷりとな」

0 1

【サク咲ク】愛妻の日
杏「1月31日は愛妻の日です♪この時期の花であるチューリップは『誠実』という花言葉もあり、あまりかしこまらず気軽に贈れる可愛らしい花です☆」

0 0

【サク咲ク】
百千「年が明けたね。今日から切り花の市場が再開したから、また新しい花が店頭に並び始めるよ。季節の花を感じてみてね」

0 0

【サク咲ク】アジサイ
寒陽「ボリュームがあるからプレゼントとしても人気があるな。小さな鉢植えも売っている。花が咲き終わったら剪定だ。どうだい、育ててみるっていうのも」

0 0

店長からの補足説明。デルフィニウムはSTとSPで見た目が結構違うのでぜひ比べてみてください。

0 0