禅仏教の悟りのプロセスを表す「十牛図」。

深層心理学ではSelfの探求ということが重要になってくると思いますが、禅仏教のSelfの探求は独特です。

第7図までは、Selfを表す牛を追い求め牛と一体になって牛は消えます

しかしそれに止まらずに第8図ではSelfもまた無化されてしまうのです

禅的飛躍

2 11

禅で使う「十牛図」

悟りのプロセスを図像化したものです。

特に第8図と第9図は、重要です。

1 1

サメが出ないサメ映画「ノー・シャーク」の話を聞いて、十牛図の「忘牛存人」を思い出した。忘鮫存人。
ということは次は「人牛倶忘」ならぬ「人鮫倶忘」
人もサメも何も出ない映画が作られるわけですねわかります。

2 2



禅仏教の「十牛図」

牛という自己を訪ねる旅に出て自己を発見して、更に飛躍して自己を無化して、更にさらに飛躍して、自己が

花は紅
柳は緑

の世界へ転換してしまう。

他の世界かも知れないが、本来の自己の世界ともいえる。

自己とは何か?現実とは何か?

現実というものの多層性 https://t.co/9bOLSPdS5A

7 18

11/27(土)は山村佑理氏とうっふで新作予定です✨
うっふで応援してくださったみなさまー!十牛図をモチーフにした『牛』が「P新人賞2021」最終選考会に選出されました!来年2/18〜2/20名古屋入り。でらたのしみ😊
☟イラストはあかばねさん

5 10

十牛図の「人牛倶忘」ですね

『トロピカル〜ジュ!プリキュア』ではとても物知りな中学2年生一之瀬みのりが眼鏡を外してからキュアパパイアに変身します

「プリキュアメガネ倶忘」

1 1

本日の1点は 。禅宗における修行と悟りの過程を十図で示した 中の、牧童が牛の背に乗り家へ帰る図を連想させます。童子2人と鳥籠の組合せは、童話 の世界とも重なります。探し求める真理(悟りや幸福)を動物の姿に喩えた、東西のテーマの融合に想像が膨らみます。#関山月

2 11

十牛図
「真の自己」が牛の姿で表され、真の自己を求める自己は牧人の姿で表されている

第一図:牛を尋ね探す「尋牛(じんぎゅう)」
第二図:牛の足跡を見つける「見跡(けんせき)」
第三図:牛を見つける「見牛(けんぎゅう)」
第四図:牛を捕まえる「得牛(とくぎゅう)」

6 15

水神が牛の背に乗り空渡る

今年の梅雨は随分と歩みが遅いようです。絵は菱田春草の水墨画、多分十牛図の1枚の牧童。

0 4

】1/28まで開催中
禅の修道の過程を、牧人と牛との関係になぞらえ、10の絵で示した「十牛図」の内、6番目の騎牛帰家を模した《帰牧図》 

この作品への投票 https://t.co/9EobbFNKOp

2 14

きょうから! 2021年ということで!
今年もよろしくお願いいたします!!
丑年ということで、某ミステリー読者にはおなじみの十牛図をベースにしました。

7 75

今年の年賀絵も雑多な感じになりました。いつか、まとまりたい…
十牛図の騎牛帰家はまたちゃんと描いてみたい。

0 11

今年の年賀状です。
本年も何卒よろしくお願い致します。
禅の「十牛図」の中の「騎牛帰家(きぎゅうきか)」を元にしています。

禅なのであえてシンプルにしてみました。

丑年にはぜひこれを……とずっと思っていたため、描けて満足です。

0 2

年賀絵。

おくればせながら、あけましておめでとうございます。
昨年は、みなさま優しく接してくださりありがとうございました。
本年も相変わらずちまちま描いていこうと思いますので、お見守りくだされば幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

『十牛図』より第五図「牧牛」

1 31

あけましてこんばんは。(喪中)

丑年の図案を描いています。
十牛図より「騎牛帰家」

4 21

今年の年賀状です。
十牛図の「騎牛帰家」をモチーフにしました。皆様にとって良い1年でありますよう!

0 4


霊峰の恵方に坐す有難さ


→坐す(います)

*伝 周文『十牛図 7. 忘牛存人』相国寺

0 5


初夢の女に溢れる乳と蜜


→女(ひと)

*伝 周文『十牛図 5. 牧牛』相国寺

0 2


初景色私をぎゅっと抱きしめて


*伝 周文『十牛図 4. 得牛』相国寺

0 2


人の世を憂しと思えど年新た


→憂し(うし)

*伝 周文『十牛図 3. 見牛』相国寺

2 7