前半龍虎の拳2モード、後半古武術モードの2タイプが使えると燃えます!

0 1

前半ヒプで後半古巣の刀剣で活動してました🙆🏻‍♀️どちらも大好きなので来年もコツコツ描けたらいいな〜。

0 3

今日は後半古のオタクアニソンメドレーだったから古のオタクはアーカイブ補完しておくように📣📣

明日は歌いたくない曲でも泣きながら歌うリクエスト歌枠を
📣4:30PM📣
からやりまし😎

▽アーカイブとセトリ▽
https://t.co/OI4KlOfHFF

24 70

時間軸が謎すぎる夏っぽいやつを集めた(後半古い絵)

9 44

山種美術館で「奥村土牛 山崎種二が愛した日本画の巨匠 第2弾」。1893年に生まれ、16歳で梶田半古に入門。兄弟子である小林古径のもとで研鑽を積んだ日本画の巨匠。1983年に101歳で亡くなるまでの代表作の多くを所蔵するこの美術館ならではの展覧会。創業者と画家の交流を示す作品の数々も展示。

5 4

「挿絵の世界」のファイルを続けますが、僕が良いと思わない絵は省略することとします。
さんの絵の切り抜きですがネコ🐈可愛いですね😚
(榊原)#池田蕉園 さんのカルタの絵。
三枚目はフォロワーの浮世鳥さんに教わった さんのサインに似ていますね。銀箔を奢っています🥈

7 92

奥村土牛作品
素描『鳥』 290×428㎜
奧村土牛記念美術館所蔵

梶田半古墓前
右より高木秀雄、小林古径、44歳の奥村土牛、
小林三季、新井勝利

7 160




テーマは花で、驍宗と阿選、牡丹と芍薬です。
イラストは梶田半古の紅葉賀(1905)から構図を取っています。

ネットワークプリント(ファミマ、ローソン)番号は2RRCZPA48R
2021/06/06,22時頃までです。

14 54

古印体というとやっぱり写研の淡古印がこのデジタル時代に失われてしまったのは惜しすぎるよなって…かすれ具合とかがすごいカッコいいんですよ。
カードダスではC&G半古印が実質的な後継になってて、あっちもいいものなんだけど淡古印に比べると良くも悪くも丸みが強いなって思う

5 9

20世紀初頭(1901〜1920ほど)に描かれたとされる日本画。

現代でも描かれているような構図でありながら、画風には歴史的な特徴が残っている。まるで「昔」と「今」のグラデーションのような絵。分野の橋渡しのような役割にも見える。

ちなみに1枚目の作者不明。2枚目、3枚目は梶田半古の作品。

0 12


1枚目は始めて1ヶ月間くらいしか使ってないマジ古参
2枚目もなかなかの古参!8月くらい?
3枚目が1番長く使ってた…!もっちちゃん愛してる
4枚目は12月くらい?半古参!
…これ全部去年じゃん…!!びっくり!!((

1 16

太田記念美術館にて「鏑木清方と鰭崎英朋」展。主に美人画が主なのであまり自分にびびっとくるものは少なかったが特別展示の鏑木清方の肉筆画三枚はそれぞれ妙に色気が画から醸し出されてたし、他には鏑木清方の『花吹雪』、富岡永洗『鎌わぬ坊』、梶田半古の『実る秋』といった口絵のが印象的だった!

0 0

袴の女学生が主人公の小説「魔風恋風」は梶田半古の挿絵で連載されました。
半古の絵は当時の女学生の服装や髪形に影響を与える程の人気で、水島爾保布は「挿絵が当世粧に変化を与え流行の基調となったのは、明治以降は半古と夢二があるばかり」と言います。

⚠️半古の「菊のかをり」は3/1迄の展示。

26 90

梶田半古
こちらも素敵
編みものかな

1 8


季節感ある絵を描いていない…(そして後半古い)

2 12