//=time() ?>
らんま録画観る暇中々ないのでひたすら貯めてます🥲朝食ながらで1つだけ視聴。OPがヤパパーじゃない!熱闘編初めて観たかも。EDが昭和うる星っぽいなぁとおもったら、南家こうじさんだった。
そして今日の朝練。夏服にすれば良かったなぁ🥰
片渕須直監督、南家こうじアニメーションの「この星の上で」。この作品を先日初めて見ることが出来ました。施設上映用の作品ですが、「横浜市地球市民かながわプラザ」で視聴できます!【あらすじ】港町に住む多感な少女は、知り合いになった青年が旅立っていくことで広い世界への強い興味をおぼえる。
30年前の絵を発掘
当時、南家こうじさんのOP/EDアニメーションに触発されて描いていたものです。
ツールはX68000のZ's STAFF Pro-68K でPIC形式で保存。純正のマウスはちょっと使いづらかったので別のマウスを繋いでいたと記憶しています。
#X68000
🏯 あんみつ姫
今日の👨🎨お絵描きは1986年放送📺アニメ版の #あんみつ姫 だわよ〜💕🤗
2枚目は以前✍️投稿した原作📚漫画版の👸あんみつ姫をレトロ風に🎨🖌着色し直してみたわん💕🤭
#倉金章介 #shousukekurakane
#スタジオぴえろ #南家こうじ
#anmitsuhine #princessanmitsu
#boopmaniadoodle
南家こうじさん🍀
みんなのうたのアニメーション制作を
たくさんやっていると 思ってはいましたが
制作数は最も多いそうで🙌
TVアニメでは
ガッチャマン スプーンおばさん
うる星やつら 等々手掛け
めぞん一刻の op/ed も 南家さん
だったんですね🌈驚きました…😸
https://t.co/8eR6tsfpWt
69
『あんみつ姫』キャラデザ・南家こうじさん。
顔の下半分に目鼻口すべて、を特徴に描いてたけど、これはちょっと集めすぎたか。なんか可愛いから良いか。
またいつか、姫の異なる表情や個性的なサブキャラも描いてみたい。ほんと表情の良く動くアニメだった。
LP『あんみつ姫音楽編』より