//=time() ?>
中岡俊哉氏による伝説の奇書「世界の怪獣」に登場する、これまた伝説の挿絵画家・南村喬之氏デザインの怪獣マイティ。
「胴体が二股に分かれて、体の中心がドーナツ状になっている」
もはや言ったもん勝ち! 的な発想・デザイン上の奇想には、何とも唖然とせざるを得ません(註・賛辞)。#宙マン
講談社紙芝居の2号編、「たおせ あくまの怪人」より。南村喬之画伯の手による画。ちょっとごつめのゾル大佐。4枚目、複雑な体勢のライダーの後ろで至近距離のマシンガンの弾幕を神回避する滝。
こどもの日チックなネタとして1日遅れで「怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス」ソノシート。南村喬之画伯による極端にデフォルメされた中年オヤジ2人がいい味。声優陣は山本圭子、永井一郎、富田耕生と安心の布陣。
買ってもらったシチュから明確に覚えてる最初のソノシートがこのレインボーマン。南村喬之画伯のイラスト、青二プロ豪華声優陣出演の充実の一枚だが、巻末の完全に目がイッてるヤマトタケシが超怖かった。なんかギャル男みたいにも見える。
#皆さん線画と塗った後を見せてください このタグは自己満の為に利用🙋♀️
自分楽しい、が大事です🙆♀️
赤いウェットスーツの変質者もブラシで直接描きます。
こンなも私でも憧れは、南村喬之画伯です🙌
「こういうヒトも居るンだ」くらいにご参考になれば幸いです👼
友達から南村喬之さんの原画を
いただきました!!
ありがとうございます!!
マジですごい絵でびっくりしてます!!細かい!!
大事に保管します。
(怪獣解剖図鑑・9)
原色を多用した色使い、劇中の怪獣とは一寸似てないのが残念な南村喬之先生のイラストだが、迫力はピカ一!思わず絵の中に引きずり込まれそうな感覚に陥る。
@cornertoshi @MondoTamaya @retoro_mode こちらの先生方も素晴らしいです!
東宝怪獣画対決(^^♪
南村喬之氏(南海の大決闘)VS梶田達二氏(ミニラ)