そして、南部家推しの私が興奮した蛭子屋さん!

型染師として最も古い歴史があります。
南部利直公より招かれ京都から南部家御用染師に。
型紙は藩政時代のものもあり、今もそのデザインが生きています✨

歴史があるだけ、とご謙遜の店主様でしたがそのおかげで殿と同じものを目に出来るのです😭❤️

4 12

スクウェア・エニックスのオンラインゲーム 【 戦国IXA 】では歴戦の武将や姫達が美麗イラストのカードとして登場 毎月新たなカードも追加されています 3月分で追加された中の一人をご紹介もく⑤ 南部利直の正室で 「むかで姫」の伝承でも有名【 武姫 】#戦国IXA

0 0

コ!盛岡城ちゃんなの!彼女のいる岩手の名物のわんこそばをずるるぅ~っと食べてるの~♪わんこそばの始まりの説の一つに盛岡城ちゃんの城主の南部利直君がよそへ出向いた時にお殿様なので良いお椀に上品に一口分のそばを出したら美味い美味いと何度もおかわりをした、と言われているなの♪ 

7 25

ねね(清心尼)にしれっと「髪を切るなんてもったいないなあ」とかいう南部利直とか推せる。

夫の直政を暗殺したのは伯父利直って噂もあるんですよね…

南部家の親戚同士で本気のドンパチやる姿勢、好きです。

3 16

コン!岩手の盛岡城ちゃんなの!台詞に『やっぱりわんこそば美味しいですぅ~』とあるなの。わんこそばと言えば岩手名物だけどその始まりの説の一つに盛岡藩初代藩主の南部利直君にお食事を出す際に漆器に一口分のお蕎麦を出すと『美味しい!』と何度もおかわりした事かららしいなの~ 

8 23

明けましておめでとうございます!
本年も盛岡の江戸〜明治中心に、ゆるゆる活動していこうと思います。
2020年もよろしくお願いいたします。

ねずみ年の盛岡藩主は、2代目南部利直公と8代目南部利視公です!

2代目は盛岡藩の基盤を築いた殿、8代目は私イチオシ神主の資格を持つ面白い殿です。

8 17

2代目藩主は、南部利直公。
ほら、投稿枚数で分かるでしょ?私の戦国苦手っぷりが😑💧
フォロワーさんで、私の利直公お気に入り下さってる方がいらっしゃるのですが、愛に応えられない無知さが申し訳ない(謝ってばっかり・笑)

3 7

   
フォロワーさんが、私の描く利直公の胸に飛び込みたい、と何とも嬉しい事おっしゃって下さったので、調子のって勘違いして描いてみた☺️

6 9

大戦の南部利直と武姫ちゃん夫婦( ˘•ω•˘ ///)結局二人一緒に使ったことはなかったんだけど…

13 17