「てくてくっ!秘密リサーチ」第11話の無料公開が始まりました!

古地図を片手に東京・浅草を散策するひぐれたち。意気揚々と乗り込んだ日本一短いモノレールの中で思いもよらぬ事態が起こり…

第1話~第10話も現在無料公開中です✨
https://t.co/QhsrZrHHY5

14 46

\✨きららMAX4月号掲載✨/

古地図を片手に東京・浅草を散策するひぐれたち。意気揚々と乗り込んだ日本一短いモノレールの中で思いもよらぬ事態が起こり…

次回、てくてくっ!秘密リサーチ第11話「浅草探訪」
日常に隠れた秘密リサーチが、今始まるっ!🔍👣
https://t.co/9ehN07yT8i

55 133

ebayでドラえもんの北斎浮世絵を買おうとしたら、転売屋のせいで高過ぎて、結局その1/4程度の値段でラテン語のブリタニア古地図を買ったオチに

四百年前の銅版画だからドラえもんverどころか本物の北斎絵より古くてお得(?)かも

0 4



まさか戦史と古地図まで調べることになるとは思わなかった。

1 7

ディズニーランドで古地図を持って散歩したら面白い発見がいっぱいありました。

https://t.co/6cXhJd2gkn

9 17

実はロビンソン大好き
めちゃくちゃ甘やかして幸せにしたげたい🤤
今のままでもかっこいいけど
将来絶対イケメン枠じゃん…

という落書き。
古地図のブラシが面白かった💨

16 74

久しぶりに古地図を購入。戦前から戦中にかけての地図帳を3冊入手いたしまいた。特に日本史の弥生時代以前が今のやつと全然違ってて面白い。

4 36

友人が表紙デザインしてくれるっていうので
「バックハグみたいなの描くつもり…ぐらいしか決まってない(1枚目)」でこれだけやってくれたのすごくない?
古地図とか方位とかテクスチャは後で自分でやろうかと思ってたけどラフの次にもう2枚目の画像きたの意思疎通できすぎて笑っちゃった

0 11

キャラデザ38日目 テーマ:パリの古地図
配色テーマに引っ張られ過ぎた

1 18

【新入荷案内:古地図】

『北程十二ヶ国案内図絵』
江戸後期刊 木版墨刷

“北程十二ヶ国”とは陸奥・陸中・陸前・羽前・羽後・磐城・岩代・常陸・上野・越中・越後・佐渡。
図の上が西。陸路よりも海路に重点を置いた図で、港間の距離も記しています。

詳細はこちらから▽
https://t.co/auBZgX2Opf

0 0


ファンタジー(風)世界地図

こういう「無生物」の絵に対しては、作者が地の文で説明を書きます。
さて、この古地図、「なろう」のようなWeb小説の挿絵に使えそうです。
また、ゲームマップにする場合、「i to i」での、位置関係の修正が有効でしょう。

0 6

【web再録】
目次ページです🌏
表紙に合わせ古地図のような雰囲気にしました。
海の名前が入っているところがポイントです🌊

9 8

【出展ブース名】
オランジェリーコレクション F-44

16世紀から19世紀にかけて制作された稀少な西洋のオリジナル博画、植物画を中心に古地図、解剖図なを取り扱っています。


8 22

③松田さん( )
ドラクエなんかに登場するような古地図に登場する怪物たち、そして空から神が覗く…そんなファンタジーな世界を描いてくださいました!
神の迫力すごすぎです😆✨笑

2 17

古地図や古文書みたいなものもモリモリ生成できて面白い。ここからオリジナルの神話生み出せそう。

1 15

[過去記事]#mangadesign アスキー・メディアワークス アリスソフト/白根戴斗「ランス・クエスト」1巻
2012年9月15日発行

背景とオビに古地図を使いました。 https://t.co/VN3Ipo00Wk

0 2

篠崎きつねです。
今日は です。

『伊能忠敬の古地図を歩く』(

伊能忠敬の測量隊が歩いた道を、彼らの作った地図を見ながらたどるガイドブック。

予約は
https://t.co/HEO0TrCHUD

私も忠敬さんの測量隊に参加したかったな~。

1 2

曙橋駅ちかくにある「かっぱ坂」、付近の沼に棲んでいたカワウソが人々にいたずらし、これをカッパと呼んだことが地名の由来とされています。でもこれは過去の話ではなく、今でもこの坂にはカッパがいますよ。

0 1

薬研堀不動尊、境内がだいぶ変わりました。今年が開創430年なので、リニューアルしたそうです。名前の由来は江戸時代中期まで薬研堀埋立地にあったから。ただしこの地図のころには隅田川の対岸に移転していたので、薬研堀不動尊は描かれていません。

1 3

ホテルニューオータニは、彦根藩井伊家の屋敷の跡地にあたります。彦根藩士の森川許六は、蕉門十哲の1人に数えられる松尾芭蕉の門弟でした。そのため芭蕉をこの彦根藩邸に招き、句会が開かれたこともあります。現在のホテルの庭園の基となった井伊家の庭園も、芭蕉は眺めたことでしょう。

0 4