【おしらせ】第66回日本と台湾を考える集い 『臺灣 書店物語~書店から見える台湾』(「フォルモサ書院」店主永井一広氏)2022年8月6日(土) 13:30〜16:00大阪市立難波市民学習センター 第1研修室 https://t.co/9elhH9rhWn
    

4 18

【武蔵野大学の学生さんへ】 武蔵野大学発展FS台湾講座「台湾から日本、そして世界を学ぶ」(講師・片倉佳史)の募集が始まりました。台湾という舞台をお借りしながら、多くのことを学んでいきましょう!定員は20名となっています。授業でお会いできることをたのしみにしています。

0 24

来年度の武蔵野大学台湾講座のシラバス作成を終えました。毎年熱心な学生が集まってくれるのは嬉しいかぎりです。偏りなく台湾を見つめ、学んでいきたいと思います。新しい試みもいくつか考えています。

1 30

これから私が担当する武蔵野大学の台湾講座に入ります。学生たちと楽しく台湾を学んでいますが、今日はかき氷の文化や台湾の鳥、そして、台湾の人々が日本統治時代の建築物をどのように見つめているかなど、複数のテーマを揃え、考えていきたいと思っています。

6 115