旅人の薨去から六年後、同日日付で亡くなったのが藤原四子で嫡男の右大臣藤原武智麻呂。ここまでですでに四兄弟のうちの房前・麻呂が亡くなっており朝廷の対応もヤバみを感じさせます。旅人享年67だったけど、武智麻呂は60歳手前だしねえ…

3 30

【再掲】狡宜雛壇🎎
3年前に描いたPP雛人形たちを、去年雛壇に飾ったテイにしたもの☺️今日は楽しいひな祭り✨
右大臣左大臣は左大臣が格上(年上)という決まりなので、左大臣に煇さんが入ったら炯が喜びそうだが、徹平がいなくなるのも忍びないので悩ましい。15人飾りにすれば最下段にあと3人入るけど…

11 144

関白左大臣右大臣がチーム組んでる恐ろしや(音量調節バグった関白様は可愛い)、まひろの告白の後、直秀にまひろを任せて兄貴を殴りに行く道長は流石だ。光源氏だったら閨に引き込んで「泣かないで愛しい人」だったはず

1185 6010

右大臣・南家の藤原豊成が薨去。
自身の功績云々よりもまず仲麻呂の兄という感じですが、人物像が対照的で(これは結果論かもしれない)、良くも悪くもお互いに意識し合ってたんだろうなという感じのこの兄弟がとても好きです。

2 33

6年後、わざわざ同じ日に亡くなるぅー?みたいな気持ちになる藤原武智麻呂の忌日でもあります。
藤原四兄弟の死亡者三人目で右大臣ともなると周囲の焦りや必死さもめちゃ感じますね。ここももう少し長生きしてたら下の世代への影響も変わっていたかも。

1 31

泉は右大臣の父を笠に着てたとはっきり書かれてはいないと思うんですけど、ちょっと性格に難有りだったとはいえ、父の真備も順風満帆ではないし生い立ち考えたら仕方なくない?という気もする。
あと泉はやっぱり桓武と合わなかったか嫌われてたんじゃないですかね…早良の件の辺りで左遷されてるし。

0 33


タグお借りします。

1.吉備真備
2.真備町に行ったことと遣唐使好きから
3.遣唐留学生→右大臣
4.万能が過ぎる。遣唐使の中の遣唐使。
5.阿倍仲麻呂と藤原仲麻呂
6.人物叢書『吉備真備』、『遣唐船』他
7.計り知れない、稀有の人。 https://t.co/O6TioGKbzS

22 118

さん お誕生日おめでとうございます🎉
タツノオトシゴの人魚なので、
本日のおうちヨガしませんか?
です🧜‍♀️
同じく人魚の  
半分冥土にいった  も一緒🧜‍♂️


12 58

征夷大将軍任命とフォロワー24000人、おめでとうございヤス!

従一位で右大臣で征夷大将軍のいえヤス様。
なんのこっちゃよくわからんヤス?

大雑把にいうと日本という会社で
「社員等級9段・常務取締役・新規プロジェクト最高責任者」みたいなもんだヤス〜。
細かいとこは気にしない気にしない〜。 https://t.co/9O3i71IO8N

26 185

3年前に描いたやつをリメイク‼︎
拙宅の長徳と鎌子の叔父甥コンビが描きたくて。孝徳朝で右大臣となった長徳と内臣の鎌足はどんな感じで政治していたんでしょうね…

3 6

ひな祭りイラスト2枚目です🎎
刀を構えた右大臣チトセです🌸 

達成感はあるのですが、ひな祭りっぽくないかもしれません
刀を光らせた時に「あれ?」ってなりました🤔
テーマを忘れない様にしなくては😅



10 122

直しました
男雛のみたらし、年長の左大臣の紅詩さん、若者の右大臣の青枝くんです。黒い着物の方が地位が上なんだとか。ちょっとだけ雛人形に詳しくなれました。ありがとうございます。
あと男雛みたらしのぴんと立ってる冠は天皇がかぶるものだよ。これは花野さんの連載の時に勉強した覚えがあるよ。

5 19



お題『ひな祭り』で描かせて頂きました。
右大臣と左大臣!

33 98

おまけ:随身(右大臣)カジカさん(

30 155

これ去年に描いた孫に付き合うお祖父様と大叔父様の右大臣・左大臣だけど気に入っているからちょこっと修正して再掲

52 189

・芹草
白酒でご機嫌なあ〜かいお顔の右大臣(左大臣)♪な芹と
「芹のおでこ可愛いな…」な右大臣そた

3 21

「カオリチャン カワイイ…」
「おめーがお内裏様かよ」

ちなみにアキラは右大臣。



29 70

せっかくなので、お兄様×真由美さんというパターンも作ってみたのだよ❗️

・本来、摩利委員長がお内裏様だが左大臣で、会頭が右大臣だと第一高校の雛壇が凄いことになりそうだな……🤔





0 11

⚠️装束パロディ
🎎左右で右大臣左大臣

16 128

3月のもの・ことシリーズ

三人官女・五人囃子・右大臣と左大臣

イラスト素材サイトでも公開中
ご査収くださいませ

https://t.co/M0P2KTwwoV

1 4