3連休の間に長屋王の変が起こって、既に終わってました。
二月十日、密告があり夜に長屋王邸包囲
二月十一日、長屋王邸に二人の親王以下が糾問に来訪
二月十二日、長屋王&吉備内親王とその子らが自殺

三日で政治の主権が替わってしまうわけですから結構なクーデターでしたね。

10 57

それぞれの中にそれぞれの「持統天皇像」があると思うのですが、それぞれ思う持統天皇のこともお聞きしたいな~。

これまで元明天皇、元正天皇(2回)、吉備内親王、井上内親王などのツアーをさせていただきましたが、持統天皇は初めて。持統天皇のことを思いながら準備を進めたいと思います。

12 52

長屋王と、吉備内親王とその子らが自死させられ長屋王の変が終わり。この後が本番みたいなところもありますが、祟りとか長屋王邸ヤベェとかの話より、長屋王本人が評価される向きが、この詩が紹介されたことで起こったのがうれしかったですね

山川異域
風月同天
寄諸仏子
共結来縁

9 49

早いものでもう長屋王の変ですね。
長屋王VS藤原氏の構図のイメージだけど、長屋王と吉備内親王の子が二世王(皇孫)扱いとなったことで、危機感をもった聖武天皇主導によるものという説がしっくりきます。藤原四兄弟とは当然利害が一致してるので。

5 62

【平城京左京三条二坊宮跡庭園】宮跡庭園復原建物内で開催しております「吉備内親王イラスト展」は会期を10/16(日)まで延長します。なお、10/8(土)、10/10(月・祝)の両日は復原建物でのイベント開催のため復原建物の見学は14:00までとさせていただきます。悪しからずご承知ください。#宮跡庭園

24 70

吉備内親王展は宮跡庭園で!
姉妹の家に遊びにいくみたいな感覚で(いいのかな?)いざない館、宮跡庭園にお越しくださいね。

11 41

【平城京左京三条二坊宮跡庭園】9/10(土)~10/10(月)の間、宮跡庭園復原建物内で「吉備内親王イラスト展」を開催します。宮跡庭園の発掘調査で「北宮」と記された木簡が出土しており、この「北宮」は吉備内親王の宮といわれています。残る痕跡の少ない皇女の生涯をイラストパネルで紹介します。

32 112

【お知らせ】吉備内親王イラスト展!
元正天皇展と同時期の9/10~10/10に、旧長屋王邸向いの宮跡庭園・復元建物内で、元正天皇の妹・吉備内親王イラスト展を開催します。
昨年のいざない館の吉備内親王展と同じ内容ですが、双方足をお運びくださいね!

26 92

2020年元明天皇展
2021年吉備内親王展
2022年元正天皇展
今年で3回めの展示となります。
元明天皇展は715年正月朝賀のイメージ、
吉備内親王展は二品に叙せらた頃のイメージ、
今回は717年12月の養老から水を貢進させてお酒を造らせていますが、その水が届いたときのイメージのビジュアルです。

29 109

一昨年は「元明天皇展」昨年は「吉備内親王展」にお心を寄せて頂き、ありがとうございました。今年は元正天皇の生涯をお伝えせるパネル展を3期に分けて開催します。

会期:2022年6月25日~12月11日
場所:平城宮跡 平城宮いざない館休憩室、企画展示室

143 465

陰暦2月12日は が死んだ日。私は長屋王の変のメインターゲットは吉備とその皇子たちだったと思うし、いわゆる長屋王邸は氷高・吉備内親王邸であると思う。
下御霊神社に祀られている吉備聖霊を吉備内親王と見る永井路子氏の説は卓見。彼女は奈良時代の超重要人物。

2 5

この政変の一番の被害者って元正太上天皇だと思うんですよね。未婚で子供もいない彼女にとって吉備内親王は唯一の妹でした。長屋王夫妻の死で彼女はこう思ったはず「藤原四子…私はお前たちを許さない…」と。彼女の悲痛な想いに応えるように藤原四子は737年に全滅しました。

0 0

frescoらくがき
ゆめかわ吉備内親王

8 45

「平城のとよほき」第一回目開催終了しました。吉備内親王展も観覧していただいて、本当にありがとうございました。吉備内親王展、パネル以外はガウディ方式ですみません…。先日からスマホアンケートを取りはじめました!!アンケート回答いただいた方にはスマホの待ち受けをプレゼントしてます。

7 61

時の流れにただただ驚くばかりですが元明天皇展からはや1年。
今年の吉備内親王展はいざない館入口の休憩スペースでのパネル展となります

吉備内親王、悲しい最期ではありますが
その生涯をせめて色鮮やかに描けたらと思っております🌸🏵💠 https://t.co/RlEEhlVGV5

47 166

長屋王の「自盡」は自殺という意味で死に方までは特定できない語です
吉備内親王の息子王らの「自經」は首をくくるの意味なのでこの二つは手段が違うような印象を受けます。

毎年上げてるけど好きな小説の場面のイメージで描いた長屋王絵置いときます

5 13

長屋王と吉備内親王

1 15