GW期間であまり上げてない気がするのでこの記事上げておく。はっきり真備が行なったこととして明記されてるので。『前賢故実』の吉備真備はこの記事を元にしてますよね。なんでこの場面選んだんだよ。ひょっこりはんかよ。かわいいよ。

3 22

天平勝宝二年九月に大使藤原清河&副使大伴古麻呂で発足した遣唐使、一年以上経って吉備真備が副使に任命されましたが、副使二名体制は異例のことです。真備が従四位上で清河が従四位下、古麻呂が従五位上なのでこの時点で真備が一番上位という…。
(出発前に清河&古麻呂が昇叙されます)

2 37

真備が吉備朝臣になっておなじみ吉備真備になったよ!
吉備氏イメージがつよすぎてうっかり下道氏時代でも吉備真備にしてしまいそうになる。

2 38

天平の遣唐使は歴代の中でも帰途が屈指の波乱の展開で、順当に帰国したのは第一船のみ。どうやらこの第一船に吉備真備や玄昉が同船していたようなので真備持ってるなあ。紆余曲折あっても第二船(出発から三年後)と第三船(出発から六年後)はなんとか帰国できましたが第四船は消息不明。

4 35


タグお借りします。

1.吉備真備
2.真備町に行ったことと遣唐使好きから
3.遣唐留学生→右大臣
4.万能が過ぎる。遣唐使の中の遣唐使。
5.阿倍仲麻呂と藤原仲麻呂
6.人物叢書『吉備真備』、『遣唐船』他
7.計り知れない、稀有の人。 https://t.co/O6TioGKbzS

22 118

阿倍仲麻呂が鬼になったり吉備真備が空飛んだり
空海が長安で大暴れしてたんだから
弁正だって皇太子と一緒にオカルトじみた事件に巻き込まれててんやわんやしてる話があったっていい

5 25

パズあに、吉備真備(★5奇術師のすがた)が特に好きです。

19 85

庭師は何を口遊む HO3
→娘娘パニック〜陽陽を添えて〜
KPC 吉備真備軍備

3 11

これはめっっっちゃ見てくる吉備真備

0 0

前年九月に発足、任命された大使藤原清河、副使大伴古麻呂の天平勝宝度遣唐使、一年以上経って新たに吉備真備が副使に任命。この段階で副使の真備は大使の清河より位階が上で副使二名も異例です。この段階での任命は何か元の二人だけでは不安要素があってのことでしょうか

https://t.co/57pUy8uvd7

0 4

誕生日が分からないので忌日に絵を描く推したち

1 0

昨日は吉備朝臣爆誕デーでしたが、十月二十日は吉備真備が右大臣に任命された日、つまり吉備大臣爆誕デーです。
同日に道鏡が法王に、藤原永手が左大臣になっており、道鏡政権メンバーが確定。
(真備だけらくがきした)

0 8

吉備真備爆誕デーです。
当たり前のように吉備朝臣イメージだけどこの賜姓は真備五十二歳の時なので下道朝臣時代のほうが長いんですよね。
(若い頃を描くと必然的に下道朝臣になってしまうので年相応のつもりの吉備朝臣真備絵再掲)

2 15

中華呪文履修したらかなりレベルアップした
特に手の進化と歩留まり向上がヤバい
これもう遣唐使だろ……
中国は先進国だわ
私は吉備真備になります

8 36


(滋賀県近江八幡市)

聖武天皇が陰陽道の祖💫吉備真備に命じて創建された神社⛩
境内は生命力に溢れ、活力が湧いてくる感じ🎶
日本最初の馬の国営牧場が営まれた馬の聖地に鎮座し、御猟野乃社と呼ばれています🐴
古式競馬の「足伏走馬」が執り行われる馬好きにはたまらない神社です
( ^ω^ )

91 1571

今更ハッピーバースデートゥーミー🎉
またひとつ歳をとりました。
今日は吉備真備の旧暦命日ですが、まだキャラデザがないため全く真備と無関係な時代の1st2nd左右大臣ズ上げておきます。

0 2

霊亀度(出発は養老元年)の遣唐使発足デーですね!
留学生も同時期に選出されたものと思われます。
主なメンバーは以下。

遣唐押使:多治比県守
遣唐大使:阿倍安麻呂→大伴山守
遣唐副使:藤原馬養(宇合)
大通事:伊吉古麻呂
留学生:吉備真備・阿倍仲麻呂・井真成(たぶん)
留学僧:玄昉

2 7

真備(のちの吉備真備)と朝衡(阿倍仲麻呂)
再掲です

0 1


早良親王
大伴旅人
大友皇子
吉備真備

厳選して推した順。
(死後盛り返してる人多いな)

5 18