//=time() ?>
昨日謀反の罪で捕らえられた大津皇子、翌日に死を賜わりました。同日?妃の山辺皇女も殉死したとあります。死に方を書いてないのはあえて避けてる感じもしますが、文末で大津の才能を賞する部分も異例な気がしますね。草壁ェ…
ここもやるなよ絶対やるなよな感じで謀反となった感の大津皇子謀反です。 この辺りに関する記述が昔から大津に同情的で草壁皇子がアウェーなのなんなんでしょう。 連坐にした中に壱岐博徳がいますね。この方遣唐使でもありましたが、後に赦されてまた外交面で活躍してます。
大伯(大来)皇女、大津皇子の姉で実質の初代伊勢斎宮として有名ですね。むしろそれ以外のイメージがないレベル。 草壁とめちゃくちゃ仲悪い設定だけ一人歩きしてるけど描けてない。(大伯が一方的に嫌っている)
十月に弟の大津皇子の謀叛があり、死を賜わったことで伊勢斎宮を退下し都に戻りました。 退下して京に戻った時の大来皇女の歌がありますね。 神風の伊勢の国にもあらましを なにしか来けむ君もあらなくに 見まく欲りわがする君もあらなくに なにしか来けむ馬疲るるに (巻二-163・164)
二日に大津皇子の謀叛が発覚、三日に死を賜わりました。大津は「賜死」だし山辺皇女も「奔赴殉焉」なのでどういう亡くなり方だったのか微妙にわかりません。大津というと皇太子草壁との対立がよく言われてますがここは本当に恣意的な印象操作を感じるので謎ですね。(その後の草壁の死も含めて)
またまた落書きをアプリで加工 実際に大津皇子は皇位を狙っていたのか、果たして異母兄の草壁皇子とはどんな人間関係だったのか、古代は確実な資料がないので想像するしかないですが しかし創作でやたら草壁皇子をクズにする傾向があるのはなぜなんだ(;´д`) 大津皇子へのひいき余ってなんだろうけど
フォロワーさんと 「「手紙 箱」って検索したら漆塗りのすごいの出てきたw」 「それって三日月とか歌仙が歌入れてくるやつ」 「現代語訳付けてくれなきゃ長義に訳してもらう」 から始まった落書き。 …すまん、私は万葉集研究だったのに大津皇子しか見てなかったんだよ(遠い目)。
大津皇子の姉で伊勢神宮の実質的な初代斎宮ですね。 顔は大津似(母親似)、性格はつよめ、草壁と仲が悪いというありきたりなキャラ設定のままあまり描けていない…(と毎年思う)
大津皇子の謀叛と死を受けて、伊勢斎宮だった姉の大来皇女が退下して帰京しました。 大来(大伯)&大津姉弟2ショはこの一枚だけなので毎年の再掲です…いつか草壁と大伯のガチバトルを描きたいと思って数年経った。
誕生日が分からないので忌日に絵を描く推したち #いい推しの日 #大津皇子 #吉備真備
朝がキッツイので朝ツイートできないかもですが、十月三日は大津皇子忌日でした。さようなら大津。記念に過去の草壁大津漫画再掲します。(サンプルの文字入っててすまねえ)
埴輪に感情移入し過ぎる大津皇子とその姉大来皇女の距離感はこんな感じです 近い
当芸志美美命💘伊須気余理媛 (神武天皇) 倭健命💘弟橘媛 (景行天皇) 木梨軽王子💘衣通姫 (允恭天皇) 高市皇子💘十市皇女 (天智天皇〜天武天皇?) 大津皇子💘山辺皇女 (天武天皇) https://t.co/LuPC96QwPH
落書き登場率が高い大津皇子。そういえばこの人も一応本編に登場させてたんだった…(一言も話してないけど)
大津皇子の姉、大伯(大来)皇女の薨去。 そういえば持統天皇よりも早く亡くなってるんですね。大津皇子は仕方ないとはいえ母の大田皇女も併せてみんな早逝だなあ。
大津皇子と草壁皇子は比べられがちで大津が即位していればという話は大体草壁よりも良い結果になっていたのではというニュアンスを感じるけど、大津の性格(「性頗放蕩。不拘法度」)からいってなんか微妙に色々問題出てきてたかもしれんよなと思う
草壁皇子と大津皇子。 お兄ちゃんぶりたい草壁とそんな異母兄に呆れながらも照れている大津の図。 2人とも20代で亡くなっているのが辛い……(泣)
夜中になぜかふと思い立って久しぶりに描いた2人(右:草壁皇子、左:大津皇子)。そういえばこの2人をセットで描くときはいつもこの配置で描いてるんじゃ…と気がつきました。今調べてみたら、心理学的には、相手を警戒してる時に男性は左側に立ちたがるという説があるようですが
これはTwitterに載せたんだっけ?(昔一時期やってた時はどうだったか覚えてない…)一番最初に描いた大津皇子&草壁皇子ネタでした。大津皇子は体格が立派で逞しかったらしいからマッチョでもいい気がしますが、私が描くと草壁とあまり違いが分からない😅
昔の日付のファイル探ってると懐かしい…。 私はもともと、創作作品でヘタレや悪役にされがちな草壁皇子に非常に同情的だったので、やたらかっこよく描かれてる大津皇子には「ケッ」みたいな心情だったんですが、漫画で描くとただの面白い兄ちゃんになってしまったという