『ミトンとふびん』(新潮社)で を受賞した さん、おめでとうございます❣
https://t.co/aAYW3vj9Hk

人生の旅をゆく 4

も好評発売中です✨ぜひあわせてお読みください。
https://t.co/lgMvdCQ66H

11 104

吉本ばななさんの本を読みながら、夜更かし中。

0 38

「切なくそして幸せな、タピオカの夢」吉本ばなな

"そんなくりかえし、なんの特別なこともない。でも積み重ねるとそれは何か大切な塊になる"

"そのとき私は淋しいのか、清々しいのか、全くわからない。ただ、人生の過ぎ行く様を切なく思うのは確かだろうと思う"

1 0





大切な人を亡くした喪失感とともに旅にでる6つの恋物語
寂しさとともに日常はいつもと変わりなく過ぎていき優しいとか暖かいとかとは違った何ということもないお話だけど悪くない不思議な読後感です

1 11

【今日のオススメ】世界的作家の吉本ばななが、台湾の読者向けに書下した短編ストーリー絵本「切なくそして幸せな、タピオカの夢」、いよいよ日本発売!/吉本ばなな『切なくそして幸せな、タピオカの夢』https://t.co/NCNrQ9dBkR

0 1

1.走れメロス/太宰治
2.キッチン/吉本ばなな
zine「再読のススメ2」より

0 0

日曜日ありがとうございました!

誕生日お祝いできたり初チェキ記念やトイチケ…や猫祭りやお風呂や吉本ばななやスイートスイートや寒色系は秒で色落ちや沢山のお菓子やたこ焼きや!!

沢山密談分け前チェキありがとう☺️

これはこの間食べた牡蠣定食。
本日はおやすみです🥀

0 7

映画メモ:森田芳光監督『キッチン』(1989年)吉本ばなな原作。公開時以来の再見。舞台は函館。川原亜矢子と松田ケイジが生活感のない空間で松田の母親(女装の橋爪功)と同居。前半明確に小津安二郎オマージュだったのね。帽子、棒読み、切り返し。野力奏一によるサントラはいまもお気に入りです。

0 2

【11/23文庫新刊】
■アルセーヌ・ルパン対明智小五郎/松岡圭祐
■後宮の検屍女官②/小野はるか
■こうして誰もいなくなった/有栖川有栖
■「違うこと」をしないこと/吉本ばなな
■ふしぎな話 小池真理子怪奇譚傑作選/小池真理子
■彼女が好きなものはホモであって僕ではない②/浅原ナオト

0 2

2021.7.24.
🍌BananaYoshimoto🍌

吉本ばななさんお誕生日に描いた絵!
ジェンダーレスなんて言葉すら知らなかったあの頃の自分にも、性別・年齢・あの世とこの世あらゆる境界を軽々と超えた人々が生き生きと描かれたばななさんの小説で、その感覚は心の奥底に染み込んでいたな〜と今になって気づく。

0 0

手を振ってくれて、ありがとう。何度も、何度も手を振ってくれたこと、ありがとう。
「ムーンライト・シャドウ」吉本ばなな
https://t.co/qPZiqJK593

0 0

日常からふわっと浮いている感じの さん💝主演映画『ムーンライト・シャドウ』が2021年秋に公開予定。原作は、吉本ばななさんの『キッチン』に収録されている短編小説。なお、彼女と林遣都さんが主演の『恋する寄生虫』も11月公開予定🎞

16 135

手洗いをしっかりするようになってからまったく風邪をひかなくなってしまった。あの状態はもちろんそれなりに苦しくはあるけどいつもと違った状態が面白くもあった。
"「熱がある時って、世の中が変に見えるだろう、楽しいよな」" 『TUGUMI』吉本ばなな https://t.co/lnhl7FGpY1

0 0

2021年47冊目吉本ばなな『TSUGUMI』読了。
未来永劫続いてほしい大人になる寸前の夏、煌めき、瑞々しさ、かけがえのなさを、やはり大人になる直前の天才作家が書き残した碑文的作品。
もしも子どもの頃にこれを読んでいたら、私も狂ったように海を目指したかもしれない。記憶の中で輝き続ける夏の物語

1 1

【切なくそして幸せな、タピオカの夢】吉本ばなな
優しい言葉と温かいイラスト。少しの寂しさと幸福感が漏れ出すような素敵な一冊だった。
今を作る、記憶の積み重ね。私も、私が関わった大切な人もそれが幸せであるように。
〝時間が発酵をもたらして熟成するなじんだ毛布のような愛〟いいな。

1 102

小学生の時に読んで、価値観の形成に大きく影響した吉本ばななのTUGUMI、の主人公つぐみ。文章だけで恐ろしいほど伝わってくる"美しさ"と"ひねくれぐあい"が、これ以上ないほど魅力的。

0 5

イタリアのTwitterトレンドにMurakamiって入ってるので何だろうと思ったら、村上春樹がまたノーベル文学賞を受賞しなかったことについて「なんでムラカミは受賞しないんだ」という話題だった。そう、イタリアでも吉本ばななさんと共に大人気の日本人作家です。

23 76