//=time() ?>
☆紙芝居「ふなべんけい」イラスト一部公開☆
8/7に「夏休みファミリー能(会場:広島県/喜多流大島能楽堂 )」にて上演された紙芝居「ふなべんけい」全8ページのうち4ページのイラストを公開します。
どのページも楽しく描かせて頂きました♪
#能楽 #能 #船弁慶 https://t.co/qmoDN77uX5
2022年7月30日、#森舞台 にて「喜多流能 森舞台公演」を開催いたします。
A席は完売となりましたが、B席は若干あるそうです。チケットをご希望の方は、米谷建設さんまでお願いいたします。
米谷建設さん☎→0220-52-3546
喜多流能 森舞台公演実行委員会FB→https://t.co/tNEJXqf6tN
8月1日は、シテ方喜多流 大島輝久さんの会へ。
写真撮影をさせて頂きます。
大島 輝久さん、第1回主宰公演のご開催、おめでとうございます。
チケットは既に完売とのことです。
詳細↓
https://t.co/QI8xlfpqxv
@pakao629 情報ありがとうございます!喜多流はこうでしょうか?(扇二本使いで太刀の扇は普通に骨の方を持つ)
ちなみに先に出ておりました「扇二本+太刀の扇は紙の方を持つ」のイラストは私が稽古していた宝生流を想定しています。
残る金剛流、金春流がどうなのか気になりますね♪
@koginkai 高林先生、情報有難うございました。後で確認してみたのですが、観世流の絵の襟が白いのは私のミスで、実際は他流と同じく朱でした…そして!頂いた情報を元に喜多流『巴』の図を♪ここまでくるとモンタージュ状態ですね。。