代役発表後上演前に想像で描いてしまったので、天童よしみさん風メイクを施してみました。
東海道中膝栗毛 /弥次喜多流離譚 /伊月梵太郎 /娘お夏 /

1 14

歌舞伎座 千穐楽おめでとうございます!
第三部
一度だけの観劇の日が代役の青虎さん弥次さん
幸四郎さん弥次さんにはお会いできず残念
でも青虎弥次さんにいつもの幸四郎弥次さんが重なって見えて、愛らしさ二人分の弥次さんでした♡
幕を上げて下さってありがとう

10 77

東海道中膝栗毛 /弥次喜多流離譚 /娘お夏 /

0 14

東海道中膝栗毛 /弥次喜多流離譚 /娘お夏 /

8 38

☆紙芝居「ふなべんけい」イラスト一部公開☆
8/7に「夏休みファミリー能(会場:広島県/喜多流大島能楽堂 )」にて上演された紙芝居「ふなべんけい」全8ページのうち4ページのイラストを公開します。
どのページも楽しく描かせて頂きました♪
https://t.co/qmoDN77uX5

3 5

宗之助さんが写真をUPしてくださったので。
/東海道中膝栗毛 /弥次喜多流離譚 /娘お夏 /

1 19

2022年7月30日、#森舞台 にて「喜多流能 森舞台公演」を開催いたします。
A席は完売となりましたが、B席は若干あるそうです。チケットをご希望の方は、米谷建設さんまでお願いいたします。
米谷建設さん☎→0220-52-3546
喜多流能 森舞台公演実行委員会FB→https://t.co/tNEJXqf6tN

3 13

8月1日は、シテ方喜多流 大島輝久さんの会へ。
写真撮影をさせて頂きます。

大島 輝久さん、第1回主宰公演のご開催、おめでとうございます。

チケットは既に完売とのことです。

詳細↓
https://t.co/QI8xlfpqxv

1 4

先程 にて 「敦盛」を勤させて頂きました。
次回は15日(金)に の先生方と「胡蝶」を勤めさせて頂きます。

19時開演〜終演後も のラウンジ営業もあるそうです。


https://t.co/ouKMS5l115

1 1

情報ありがとうございます!喜多流はこうでしょうか?(扇二本使いで太刀の扇は普通に骨の方を持つ)
ちなみに先に出ておりました「扇二本+太刀の扇は紙の方を持つ」のイラストは私が稽古していた宝生流を想定しています。
残る金剛流、金春流がどうなのか気になりますね♪

7 7

☆能紙芝居「高砂」☆
喜多流大島能楽堂さまからのご依頼で描かせて頂きました♪全8枚の内、4枚の画像を公開いたします。この紙芝居は幼稚園~小学校の子どもさんを主な対象として謡を交えた読み聞かせにお使い頂きますー!実際の様子を想像するとワクワクします♪

2 8

高林先生、情報有難うございました。後で確認してみたのですが、観世流の絵の襟が白いのは私のミスで、実際は他流と同じく朱でした…そして!頂いた情報を元に喜多流『巴』の図を♪ここまでくるとモンタージュ状態ですね。。

0 0