当家は13世紀頃からこの「四つ目結」という家紋を使用しています。第59代宇多天皇から分家した貴族の末裔であることを示す紋章ですよ!

6 39



また少し手直し。袖をはねさせてみました。
袖がはねてるのとそうでないもの、平安後期以降なら両方見かけるような。単純に絵師や依頼主の好みでしょうか…?

1 12

ヤス〜
尼子サンは平四つ目結ヤスね
植物系ではなくて染め物の紋だヤス〜

0 5

──青江の気配を察知──
万年筆を使わない時は横向きかペン先を上にして静置するんだよ。
京極高次(たかつぐ)さんなど、京極氏は「平四つ目結」が家紋。こちらも発売当初からよく見かけます。留め具の意匠はこれ……? 青の「鎌倉幕府」や緑の「関ケ原の戦い」インクがよく選ばれます。

408 951

今日は成政の新暦の誕生日ってことで、簡単な絵だけど生誕絵!.
佐々の家紋は隅立四つ目結が有名だけど、実際は棕櫚の方を主に使っていた…はず。隅立四つ目結は軍旗用だったような…。

1 5