春の観光キャンペーン🌸#弘前 サブビジュアル『旧制弘前高等学校外国人教師館(弘大カフェ)』
クリエイターは あかもくさん()🌸

弘前公園から少し離れた弘前大学敷地内にあるこの建物は国登録有形文化財✨
穏やかな春はコーヒータイムがオススメです😊

255 1085

軽井沢高原文庫近くの深沢紅子野の花美術館は3/18∼「生誕120年記念 深沢紅子 少女を描く」展を開催します(∼6/26).紅子が好んで描いた女性像を集め野の花作品と共に紹介.チラシ「よそおう」(1982)は一水会展出品の100号大作.美術館建物(国登録有形文化財)は外壁塗装中.新装なった美術館へお越し下さい

10 58


天竜浜名湖鉄道・桜木駅
国登録有形文化財の駅舎内にはアルペンスノーボーダー三木つばき選手を応援する手製のパネルがある。
おらが町のヒーローを応援する熱いキモチが伝わってきます。


 

6 26

【11/6開催】オンライン泰山荘イベントはいよいよ今週末! ICUに残る国登録有形文化財を、講演とバーチャル建物ツアーで紹介します。例年特別公開時は参加人数を限定しますが、Zoomウェビナーなら誰でも視聴可。ご予約受付中です!#おうちミュージアム
https://t.co/xCEW8HXmDf

7 19

現在、沼田市では歴史的な、国登録有形文化財の旧土岐家住宅洋館などを移築・集約し、大正ロマンをイメージした街並みを整備中です。それに伴い、#FMOZE の袴姿の  ちゃんの新しいイラストを制作させていただきました。
袴の紫は沼田市の花、桔梗の花から。紫は市旗にも使われています。

15 26

今日のいっちー面。

長野県の湯田中温泉にある老舗旅館「よろづや」で火災が起き、昭和初期に建てられた国登録有形文化財の建物を焼きました。

貴重な建物がなくなるのは残念ですね…




0 0

💠Weekend Salon in Library💠

グッズの委託販売です!
NEWグッズもあります🆕

◆3/27~4/18の金/土曜日のみオープン
◆14~17時半

◆ forel
大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル205号室
 ☪️国登録有形文化財の建物内です


18 48

五徳屋ご近所に待望のゲストハウス完成!!!
Open2020 1/20

約築140年の国登録有形文化財の蔵と築50年の住宅を繋げ、セルフリノベーションした民泊施設。

新潟市中央区上大川前通12番町2723番地4

1/18・19 13時〜17時 内覧会開催

     

37 101

大牟田市庁舎本館解体へ 空襲焼け残った国文化財 多額の維持費重荷 保存派は反発 福岡県 西日本新聞

国登録有形文化財の市庁舎本館を解体し新庁舎を建設する方針を発表した。1936年完成の本館は老朽化で耐震性が低く「維持や改修に多額の費用が見込まれる」と判断。https://t.co/yhwkWMki95

93 125

昨日第三回行徳ふれあい展企画「行徳の建築文化の調査」講演参加いたしました。普段公開されない加藤家住宅が会場とあって、国登録有形文化財のモダンな木造建築や富士塚のあるお庭を見学できる大変貴重な機会いただきました。撮影禁止のため旧道に面した外観写真を添えて。

4 12

一日中、怪談のことばかり考える。怪談って、なんだろう。ホラーとか都市伝説とか色々言葉が生まれたおかげで、怪談という言葉も少しずつ偏狭し、生き物化をはじめている。

1 1

館林駅前からはじまる歴史の小径には、城下町の文化財が沢山ぽん♪ 国登録有形文化財の旧二業見番や旧館林藩士住宅武鷹館など見どころたくさんぽん♪
「歴史の小径」市公式動画が公開されたのでみてみてぽん♪
動画はこちら
https://t.co/9LbMVtoXJU

7 8

明日1月5日、敷地内の望景亭(大正期の和風建築 国登録有形文化財)で温かいゆず茶や甘酒のおもてなしをいたします。10時〜15時、先着200名様(なくなり次第終了)。杉板戸や床の間などに様々な鳥も。特別展「宇野亞喜良×山本タカト『天守物語』」と合せてぜひお楽しみくださいね。

12 11