//=time() ?>
【#土木偉人かるた 収録偉人】
No.44 #物部長穂(もののべながほ、1888-1941)
日本の水理学、土木耐震学を築いた #土木偉人!
耐震性を考慮した #バットレスダム の工法理論の構築などダム工事の発展に貢献しました。
彼自身が設計した岡山県にある #恩原ダム にもこの理論が用いられています。
【#土木偉人かるた 収録偉人】
No.41 #吉田徳次郎(よしだとくじろう、1888-1960)
理論から施工法までコンクリート分野を網羅した #土木偉人!
#鉄筋コンクリート標準示方書 の制定など今後の基盤を作るだけでなく、
静岡県の#佐久間ダム の指導も行いました。
#土木学会吉田賞 の名称にもなっています!
【#土木偉人かるた 収録偉人】
No.41 #赤木正雄(あかぎまさお、1887-1972)
砂防に人生を懸けた #土木偉人!
立山カルデラから供給される土砂から富山平野を守るため、
#白岩砂防堰堤 を始めとする立山の砂防工事を計画しました。
白岩堰堤砂防は砂防施設で初の重要文化財に指定されています。
【#土木偉人かるた 収録偉人】
No.25 #沖野忠雄(おきのただお、1854-1921)
河川事業の基礎を築いた #土木偉人!
初めて大型機械が導入された淀川の改修工事では、沖野の指導のもと、
#毛馬閘門 が設計施工されました。
この閘門は、貴重な産業遺産として、
国の重要文化財に指定されています。
【#土木偉人かるた 収録偉人】
No.12 #伊能忠敬 (いのうただたか)
初めて日本を測った #土木偉人!
50歳で天文学を学び始め、55歳から
17年をかけ、全国を実測した成果が
#大日本沿海輿地全図 という日本
地図です。
非常に高精度で、最新の地図と
比較しても、誤差はなんと約0.2%!