11/18は、土木の日。
土木学会の前身である「工学会」の創立が1879年11月18日であること、土木の2文字を分解すると「十一」と「十八」になることから制定。
投稿直前になって気づきましたが、1年前にも「土木の日」で投稿してました。
基本的には被らないようにとは思ってるんですが、ミスりました…

0 0

おはようございます☀
11/18は土木の日
1879年、土木学会のルーツとなる工学会が設立されたこと&"土木"を分解すると「十一」と「十八」になることから❬土木学会❭などが制定。
マイペはアリエッタ&エリン(4でアレを造る)
では良い一日を🏡

0 34

建設業を身近に感じてもらいたいーイラストレーター・広野りおさんに聞く「作品に込めた思いは?」
イラストは広野りおさん提供
https://t.co/qi56eu2ADs

2 31

土木学会中国支部主催『令和3年度 第14回身近な土木を描いてみよう!図画コンクール』優秀賞授賞作品紹介

広島市立五日市小学校3年 小笠原 佑真 さん
「かわる広島えき」

0 5

土木学会中国支部主催『令和3年度 第14回身近な土木を描いてみよう!図画コンクール』優秀賞授賞作品紹介

倉敷市立菅生小学校1年 笠原 健功 さん
「パパのしごと」

3 16

土木学会中国支部主催『令和3年度 第14回身近な土木を描いてみよう!図画コンクール』優秀賞授賞作品紹介

広島市立比治山小学校6年 河井 聡美 さん
「土砂災害からみんなを守る」

5 33

土木学会中国支部主催『令和3年度 第14回身近な土木を描いてみよう!図画コンクール』優秀賞授賞作品紹介

広島大学附属三原中学校1年 松岡 あさひ さん
「一番身近な土木」

4 28

土木学会誌2021年5月号では、御茶ノ水駅工事の様子を、お堀から見たアングルが表紙になっています。

https://t.co/N7jbbgZe31

7 21

清水建設さんの月面基地のサイトとか、大林組さんの宇宙エレベーターのサイトとかを見ていると面白いですよね。
土木学会誌の2019年12月号では「土木、宇宙へ」という特集もありましたので、ぜひ。
https://t.co/2XjyEmbgVt
https://t.co/NisQqOJhRI
https://t.co/RFMFO1skBZ

1 2

2021年8月号の土木学会誌特集は「新しい国土」。

ー私たちは土木に携わる者として、これらに立ち向かうべく、そして誇りの持てる社会の実現に向けて、改めて国土を考える局面に立っているのではないだろうかー

https://t.co/KqT0Dl0Crq

4 10

【#土木偉人かるた 収録偉人】
No.41

理論から施工法までコンクリート分野を網羅した
の制定など今後の基盤を作るだけでなく、
静岡県の#佐久間ダム の指導も行いました。
の名称にもなっています!

3 13

2021年7月号の土木学会誌特集は「鉄道と道路─多様化する社会のために─」。表紙にはシールドマシンの正面が大迫力で描かれています。



https://t.co/KqT0Dl0Crq

1 5

【#土木偉人かるた 収録偉人】
No.24

土木工学の総合性を説いた 初代会長!
自らを「鵺(ぬえ)的人物」と称するように、
初代の内務省土木局長や帝国大学工科大学学長など多くの要職を務め、
日本の近代土木行政の骨格を築きました。

5 15

こんにちは!みちもり君です!
本日11月18日は土木の日です。土木の2文字を分解すると十一と十八になることと、土木学会の前身である「工学会」の創立が明治12年11月18日であることから、「土木の日」と制定されました!みなさんご存じでしたか?

3 8

11月18日は【土木の日】
土木の漢字を分解すると十一と十八になり、前身の団体が1879年11月18日に創立されたことから公益社団法人土木学会が制定。一般の人に土木の技術や事業に対する認識と理解を深めてもらい、社会資本整備の意義と重要性についてコンセンサスを形成することが目的。

121 230

土木の漢字を分解すると十一と十八になり、前身の団体が1879年11月18日に創立されたことから公益社団法人土木学会が制定。一般の人に土木の技術や事業に対する認識と理解を深めてもらい、社会資本整備の意義と重要性についてコンセンサスを形成することが目的🙄

0 0

土木学会誌11月号表紙イラストを描かせていただきました☺️
ごみと土木をテーマに、エコタウンの様子を描いています🚚
こんな感じも描くんですよ~😉

5 49

すっかりご案内が遅れてしまいましたが、土木学会誌の壁紙カレンダーが更新されています。
よろしくお願いします。

https://t.co/2C49lBiKUw

ただただ気付いてなかっただけ…😂

3 14

☆松本城_02
前号の論証
深志城=近世松本城の外堀と推定すると周辺河川から離れた孤立の城となり、何故ここに築城したのか解せない
縄張りは本郭を┗┛で囲む武田の海津城[2],長沼城,岡城と同様。すると北側は河川だったのではとなる?
土木学会の中世以前の河川研究を参考に当日の河道を想定してみた

6 74