『#城をひとつ』(文庫版)大増刷決定! ちょっと驚きの刷数(笑)。やったぜ昇太師匠! いいぞ新潮社! これで三刷。解説は帯の写真にある通り、春風亭昇太師匠です。購入してくれた皆様には心から御礼申し上げます。

19 101

『#城をひとつ』の解説のお礼で昇太師匠に贈り物をしたのだが、一昨日その返礼の電話をもらった。爆笑の連続で15分近く話をしてしまった。その道の達人というのは電話の会話さえすごく面白い。ずっと話していたい感じ。多分、我々一般人が想像もできない領域に入っている。それがプロなんだな。

11 106

【拡散希望】本日4/25『#城をひとつ 戦国北条奇略伝』(文庫版)が発売されます。本作は六編から成る連作短編集で、
自ら敵中に入り込み、 信用を得て相手を思う通りに動かし、 内部から崩壊させる「入込」という戦術を専らとする 大藤一族の活躍を描いたものです。解説は春風亭昇太
師匠!

84 156

『#城をひとつ 北条奇略伝』の発売日が迫ってきました。新潮社のHPでは5/1発売ですが、密林は4/25なので、密林が正しいはずです。文庫化にあたって入念にコーティングを施したので、相当ピカピカだと思います。エンジンのチューニングも万全で、後はスタートを待つばかり。
https://t.co/e5E8YZz43p

21 57

【特報】4/25発売の『#城をひとつ 戦国北条奇略伝』(文庫版)のカバーがオープンになりました。本作は6編から成る連作短編集で、自ら敵中に入り込み、信用を得て相手を思う通りに動かし、内部から崩壊させるという「入込」という術を専らとする大藤一族の活躍を描いたものです。解説は春風亭昇太師匠!

57 172

『#城をひとつ』文庫版の発売が4/23に決定。今回も大幅に改稿を施し、格段に読みやすいものになったと思います。自ら敵中に入り込み、信用を勝ち得て相手を思う通りに動かし、内部から崩壊させるという「入込」を専らとする大藤一族の活躍を描いた短編集です。現代にも通じる心理戦をお楽しみ下さい。

21 89

5月発売の『#城をひとつ』文庫版ですが、副題を付けようとなり、「戦国北条奇略伝」と付けることになりました。『城をひとつ 戦国北条奇略伝』となります。カバーは下記の単行本から変更となります。大改稿を施しましたのでリーダビリティが格段に上がっています。お楽しみに!

13 62

おはようございます。昨日の『#悪左府の女』の【拡散希望】ツイートに104もリツイートをいただきまして、心から感謝しています。前作の『#城をひとつ』の時は148リツイートまで行きましたが、今回は自己ベストを更新できるか? 皆様のおかげで、今日もがんばれます。ありがとうございました。

14 22

GWは伊東潤さんの北條インテリジェンス合戦記『城をひとつ』を読んで5月3日(水・祝)開催の小田原北條五代まつりへGO! 武者パレードには伊東さんも参加されますし、「真田丸」で氏政を演じて喝采を浴びた高嶋政伸さんが氏政役で参加!
https://t.co/an7KMwgiX2

6 13

お待たせしました。3/30発売の新刊『城をひとつ』の書影が届きました。ダークでトリッキーな謀略物にぴったりの書影でしょ。大作が続く今年のラインナップの中では、唯一の連作短編集です。歴史解釈と物語性の融合が今回も炸裂します。

51 90